いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

台風一過

5月13日(水)台風が過ぎ去って、昨日とはうってかわって、よいお天気になりました。大きな被害もなかったようで安心しました。今日は、運動場で体育の学習をしたり、理科の学習で百葉箱の観察をしたりしていました。

飼育栽培委員会

5月12日(火)台風6号の接近により風雨が強くなりそうです。飼育栽培委員化の5月のめあては、「チップが退院したから動物たちがよろこぶようにきれいにそうじをがんばろう」と書かれていました。動物たちへの思いやりの気持ちがうれしいですね。

栽培活動

5月11日(月)今日もよいお天気になりました。今週は、雨が降る日があったり台風が近づいていたりするので少し心配です。先日、1年生はあさがおの種をまき、今日、2年生はミニトマトを植える準備をしました。どちらも大きく成長してほしいものです。

視力検査

5月8日(金)よいお天気になり、過ごしやすくさわやかな日になりました。昨日から視力検査が始まっています。養護教諭の先生の指示にしたがって、視力を測ってもらっています。保健室の入り口でくつを脱いでそろえます。くつがきちんとそろっているので、うれしく思っています。

朝の読書

5月7日(木)連休が終わり、久しぶりの学校です。子どもたちは元気に登校してきました。午前8時50分に1時間目が始まるまでに、10分間の朝の読書をしています。それぞれの学級で子どもたちは静かに本を読んでいました。絵本を読み聞かせをしている教室もありました。短い時間ですが、毎日少しでも本に親しんで、読書の楽しさを知って、読書習慣を身に付けてほしいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 C-NET6年
5/14 3,4,6年遠足 5年非行防止教室
5/15 1,2,5年遠足 朝の読み聞かせ会(3.4年)
5/18 たてわり班会議 あいさつ週間
5/19 新体力診断テスト 心電図検診(1年)