保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール指導に向けて、今年度も救急救命講習会が関目小学校で行われました。

胸部圧迫の方法や、AEDの使い方を教えていただきました。緊急の事態に備えることや勇気を持って行動することが、一つの命を救うことにつながるということを強くおっしゃっていました。

理科の時間(3年生)

「たねをまこう」の学習でマリーゴールドとホウセンカの種をまきました。

発芽したので、その子葉と葉のようすを観察していました。

(観察のために苗も植えているようです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム(2年2組)

本を1冊読み終えると、「どくしょのきろく」に本の名前や感想を
書き込んでいきます。

1年間で何冊の本に出会えるでしょうか? 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム(2年1組)

チャイムが鳴ると思い思いの本を選んで静かに読んでいます。

選ぶ本も絵本から物語の本に少しずつ変わっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん楽しいよ(1年生) その2

音楽室では、中に入って楽器をさわって楽しみました。

たんけんマップを覗くと赤い○印がたくさん付いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31