TOP

5年生 もみまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月11日(月)地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、社会科でお米作りの学習をしました。初めにお米が育つまでのお話と、これからお米作りをしていくうえでどんなことをしていくかを教えていただきました。次にお米の種を箱の中に一粒一粒まきました。子どもたちはお米が早く大きくなって収穫したいと言っていました。
これからお米を育てていくのが楽しみです。

3・4年生 春の遠足 海遊館

 5月8日に3・4年生で海遊館へ春の遠足に行ってきました。
館内は思っていたよりも人が少なく、様々な生き物をゆっくり見て回ることができました。触れ合いコーナーでは、サメとエイの肌の違いを実際に触って体感し驚きの声があがっていました。その後、お昼にみんなでお弁当を食べたあと帰ってきました。
 今回見れなかった生き物は、またお家の人と行って見てくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会見学に行ってきました!

 4月28日(火)に鶴見焼却工場に社会見学に行ってきました。
ごみについて学習を進めてきましたが、ごみのゆくえについて実際に工場で作業し働いている人達の様子を見ることができ、たくさん学ぶことができました。
 また、私たちのくらしの環境を守ってくれていることを実感しているようでした。
ごみの多さに驚いていた子ども達ですが、私たちができることは何かを考えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

茨田小学校 学校協議会開催について

大阪市立茨田小学校 学校協議会の会議を、次のとおり開催します。

                     大阪市立茨田小学校
                    学校協議会会長 東堤 修

1.開催日時
  平成27年5月7日(木)午後6時30分〜7時30分
2.開催場所
  大阪市立茨田小学校 1階 ミーティング室
3.案件
  ・「運営に関する計画」など
4.傍聴者の定員
  10名
5.傍聴手続
  傍聴希望者は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付(職員室)において申し込み、会長の許可を得たうえで、事務局の指示を受けて会場に入場することができます。
  なお、傍聴の申し込み手続きは先着順で行いますので、定員になり次第、申し込み手続きを終了します。
6.問い合わせ先
  学校協議会事務局 (本校教頭 狩谷利恵)
   (電話 06-6915-9731)

2年生 レンコン植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(火)、地域の方々に来て頂きすくすくの森で
レンコンを植えました。
子どもたちは、初めて見るレンコンの根っこや茎を見て
「めっちゃ大きいな〜!」「こんなん初めて見た!」などと
とても驚いていました。
大きく育って、冬にはおいしいレンコンができたらいいですね。

お忙しい中、来て頂いた地域の方々本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/13 家庭訪問
スポーツテスト(2年・5年)
5/14 家庭訪問
スポーツテスト(3年・4年)
5/15 家庭訪問
スポーツテスト予備日
5/18 クラブ活動
心臓検診(1年)
5/19 耳鼻科検診(1・3・4年)
歯と口の健康教室(6年)