保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

縦わり班活動〜全校遠足に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、縦わり班で行く全校遠足に向けての活動を行いました。
ふ・れ・あ・いの各班で、全校遠足のめあてを決めました。6年生が中心になって、めあてを決めていました。
みんなで楽しい全校遠足にしましょう。

図書館ボランティア活動始まる

今年も図書館ボランティア「おはなしビスケット」の活動が
始まりました。

きょうは、昼休みの図書館開放をしていただきました。関目小学校の
図書室は、蔵書のバーコード化が進んでいるので今年から活動される
方には、この活用法の説明がありました。

これからは、絵本の読み聞かせでもお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール指導に向けて、今年度も救急救命講習会が関目小学校で行われました。

胸部圧迫の方法や、AEDの使い方を教えていただきました。緊急の事態に備えることや勇気を持って行動することが、一つの命を救うことにつながるということを強くおっしゃっていました。

理科の時間(3年生)

「たねをまこう」の学習でマリーゴールドとホウセンカの種をまきました。

発芽したので、その子葉と葉のようすを観察していました。

(観察のために苗も植えているようです。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読書タイム(2年2組)

本を1冊読み終えると、「どくしょのきろく」に本の名前や感想を
書き込んでいきます。

1年間で何冊の本に出会えるでしょうか? 楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31