6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】
TOP

車椅子体験 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は平野区にある大阪市立心身障がい害リハビリテーションセンターから来ていただき、車椅子の使い方について教えていただきました。スロープでの昇降について、乗っている人が恐怖感を感じずに安心して乗ることができるこつを丁寧に教えていただきました。
 講堂で指導を受けた後、実際に車椅子を押して運動場で実地体験をし、車椅子にら乗った時の気持ちや押す時の大変さを知ることができました。
 今まで何にも感じていなかったのに、車椅子だと困る場所がたくさんあるんだ、という感想を持っていた児童がたくさんいました。

キーウィフルーツの花

画像1 画像1
 今校庭の端にあるキーウィフルーツのつるは葉を茂らせ、たくさんの黄色い花を咲かせています。うまくいくとたくさんの実ができそうです。

大宮子どもまつりのお店が決まりました。

画像1 画像1
 今日は2回目の準備を各縦割り班で行いました。少しずつ準備が整い、形になってきています。それぞれのお店のポスターもできました。

町たんけん 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生が大宮の校区たんけんに出かけました。区役所の安全パトロール隊の方にエスコートをしてもらい、子どもたちは地図を片手に意気揚々と出発しました。コースは大宮小学校の南側。大宮神社、大宮商店街、区役所などの公共施設の立ち並ぶ地域です。歴史を感じる古いものから区の中心の建物まで大宮校下には多くのものがあります。大宮小学校の校区の様子をしっかり観察し、学校に帰った後は大宮マップを作成しました。

あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は児童会の子どもたちが校門に立ち、「おはよう」の声掛けをするあいさつ週間です。大宮小学校の子どもたちは進んであいさつをする子が多いですが、子どもたち同士であいさつをしあうことも大切です。
 元気できもちのよいあいさつから学校生活が始まることは、とてもいいことです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 社会見学4年
5/21 クラブ活動 
クラブ活動
5/22 新体力テスト3.4年 眼科検診 大宮こどもまつり準備
5/23 土曜授業 大宮子どもまつり
5/25 新体力テスト3.4年 耳鼻科検診2.5.6年