6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

水づくりのひみつ発見!

 21日、4年生が柴島浄水場へ社会見学に出かけました。まず、河川敷から淀川、淀川大堰を眺望しました。浄水場では敷地の広さにビックリ。次に淀川の汚れた水がいろいろな工程や人々の努力によって、水道水になるまでの様子を学習しました。砂ろ過や活性炭ろ過は、ペットボトルを使った器具で体験することもできました。帰り道、淀川の水をあらためて見て、「浄水場ってすごいな。」という声が多く寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学(天王寺図書館)

画像1 画像1
 3年生が区内たんけんの一環として、天王寺図書館へ社会見学に出かけました。まず会議室で図書館の利用の仕方を紙芝居を使って学びました。次に、大型本で読み聞かせをしていただきました。その後、児童向けの図書コーナーへ行って実際に本を借りました。児童書だけで約2万冊あるので、「どの本を借りようかな?」とずいぶん迷っていた子もいました。

1.2年生春の遠足(天王寺動物園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時まで小雨が残り、実施が危ぶまれた今日の遠足。出発時刻を1時間繰り下げて、天王寺動物園へ出発しました。雨のため、動物園の新緑が鮮やかで、心地よい風の中、トラ、ライオン、コアラ、ニシキヘビ、ペンギンなど、たくさんの動物に出会いました。お気に入りの動物の前に来ると、歓声があがり、時間のたつのが早く感じられました。1年生にとっては初めてのお弁当も楽しく食べました。昼食後は暑くなりましたが、元気に全員帰校しました。

第1回学校協議会のお知らせ

第1回学校協議会の案内を配布文書欄にUPしました。

航空写真を撮影しました。

画像1 画像1
 快晴の下、創立140周年記念誌用の航空写真を撮影しました。一人ひとりが画用紙を持ち、「生魂」の人文字を作りました。出来栄えが楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 4年社会見学(柴島浄水場) クラブ活動
5/22 歯科検診(2.4.6年)
5/25 スポーツテスト週間
5/26 1・2年遠足予備日