〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

4月22日(水)5時間目 参観日〜5年生の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は総合的な学習の時間です!

5−1,5−2とも「友達のことをもっと知って、もっと仲良くなろう」です!!

4月22日(水)5時間目 参観日〜3年生の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語科の学習です!

3−1、3−2とも「すいせんのラッパ」の音読発表会です!

4月22日(水)5時間目 参観日〜2年生の様子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は国語の学習です。

2−1は「風のゆうびんやさん」の音読発表!

2−2は「かたかなでかくことば」の学習です!

委員会活動 〜保健・環境委員会編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
保健・環境委員会の子どもたちは、給食の時間に清潔調べを行っています。

清潔調べとは、つめが伸びていないか、ハンカチを身に着けているかなどを全学年に調べに行くことです。

保健・環境委員会の子どもたちの、こうした活動が歌島小学校の子どもたちの健康を支えているのですね!

4月20日(月) 前期代表委員会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期代表委員会の認証式がありました。代表委員会と各委員会の委員長が、全校児童の前で抱負を発表していました。

見ているこちらもドキドキするほど緊張しながらも、大きな声でしっかりと発表できた姿に頼もしさを感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/27 内科検診3,4年
スクールカウンセラー来校
6/1 パッカー車体験4年生2,3h