「体罰・暴力行為等に関するアンケート」は18日(火)、「期末個人懇談会希望調査」は19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

学校だより6月号

学校だより6月号をUPしました。

6月行事予定の修正

6月の行事予定表を修正しました。ご確認ください。

「生魂スピーチタイム」全校児童の前でスピーチします。

画像1 画像1
 今日から、「生魂スピーチタイム」が始まりました。これは月曜日の児童朝会、木曜日の児童集会の後に、全校児童が一人ずつ順番に全校児童の前で、自分が興味関心を持っていること、得意なこと、思いや願いをスピーチするもので、今年で2年目になります。今日は6年生5人が、好きなことや今、はまっているものを発表しました。話し方だけでなく、聞き方も上手になってきました。

水づくりのひみつ発見!

 21日、4年生が柴島浄水場へ社会見学に出かけました。まず、河川敷から淀川、淀川大堰を眺望しました。浄水場では敷地の広さにビックリ。次に淀川の汚れた水がいろいろな工程や人々の努力によって、水道水になるまでの様子を学習しました。砂ろ過や活性炭ろ過は、ペットボトルを使った器具で体験することもできました。帰り道、淀川の水をあらためて見て、「浄水場ってすごいな。」という声が多く寄せられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学(天王寺図書館)

画像1 画像1
 3年生が区内たんけんの一環として、天王寺図書館へ社会見学に出かけました。まず会議室で図書館の利用の仕方を紙芝居を使って学びました。次に、大型本で読み聞かせをしていただきました。その後、児童向けの図書コーナーへ行って実際に本を借りました。児童書だけで約2万冊あるので、「どの本を借りようかな?」とずいぶん迷っていた子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 クラブ活動
5/29 3年社会見学(適塾・中之島・海遊館)
6/1 安全点検 衣替え あいさつ強調週間 歯磨き強調週間
6/2 プール前・自然体験学習前検診