4年 毛筆 「麦」

ためし書きをした後、自分で直したいと思うところを鉛筆で書きこみます。

そして、練習プリントを2枚書いた(なぞった)あと、今日の清書を1枚先生に提出します。それを、先生が朱液書きします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 5年 歯磨き指導 フッ化物塗布 1

なにわ歯科衛生専門学校の学生さんたちに、むし歯のでき方や歯の磨き方を教わりました。そして、希望者にフッ化物塗ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 5年 歯磨き指導 フッ化物塗布 2

フッ化物を塗るときには、一人ひとり歯の磨き方などの指導をていねいに受けました。
お互いちょっと緊張しつつも、ほのぼのとしたひとときを過ごすことができました。

むし歯予防のためのフッ化物ですが、自分でも歯こうを残さず磨くということを心掛けておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり集会 つどいに向けて

「中津子どものつどい」に向けて、グループで出したいお店の候補を3つあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 環状線一周 空中庭園 1

環状線を一周しました。車窓からドームや通天閣、大阪城、動物園などが見えました。

「ビルがいっぱい」
「家がいっぱい」
「スパワールド行ったことある!」
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30