学校保健委員会

「自分のけんこうは自分で守ろう〜ていねいな手洗いで感染予防〜」

健康委員会から「病原体によって起こる病気について」の発表及び、調べたことやアンケートを取った結果についての報告があったあと、感染管理師長の堀越敦子先生から「正しい手洗いの仕方について」のお話を聞きました。

今までも中津小学校では手洗いに取り組んできましたが、ていねいに手を洗うことの必要性を改めて学びました。

「手洗いのうた」がかかるとみんな歌いながら楽しく洗う練習をすることができました。

また、自分の手洗いを見直すような活発な意見もたくさん出されました。

自分でできる健康法としての手洗いをもう一度見直していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕 願い事

中学生も書いています。(昨日の様子ですが)
期末テストは明日までですね。頑張ってね。

明日、6年生がクラブ見学によせてもらいます。
画像1 画像1

草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいの森の周辺を、管理作業員さんが草刈りしています。草刈りが終わったら、遊びに来てください。

ザリガニ 2年生

赤ともう一つの色を混ぜて、ザリガニの色を作っています。一回一回筆をのせて点々でぬっています。どれもすごいザリガニです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書かかり 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本の貸し出しをパソコンとバーコードで管理しています。がんばれ!図書かかりさん。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30