TOP

はみがき週間2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はみがき週間中に、2・3・4年生で歯垢の染め出しを行いました。

毎日はみがきはしているけれど、すみずみまでていねいにみがけているかな?!

歯に歯垢がついていれば、そこが赤く染まります。
結果は…見事にみんな赤く染まっていました。

きれいにみがいていると思っていたけれど、みがき残しがあるということがよくわかりました。
今回のことをいかして、「歯と歯の間」や「歯と歯肉の間」、「奥歯」や「歯の裏側」など、みがき残しの多いところにも意識してみがけるようになってくださいね。

なかには、昨年度実施した時よりもきれいだった人もいました。ていねいに歯をみがくということが身についていると嬉しいです。

1・5・6年生は2学期のはみがき週間の時に実施する予定です。

写真は2年生の様子です。

保健委員会劇発表 歯ブラシマン対ミュータンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(木)の児童集会の時間に保健委員会の発表がありました。

歯ブラシマンやミュータンスが出てきたときは、みんなの「わぁ〜!」という楽しそうな声が響いていました。

歯科検診の結果やはみがきの仕方もみんなに伝えました。

歯科検診の結果、むし歯がなかった人は346人中254人でした。この人たちには「むし歯ゼロ賞」を渡しています。
むし歯があった人も、歯医者さんへ行って治療をすると「口の中がピカピカになったで賞」がもらえます。きちんと治療してくださいね。


保健委員会のみなさん、1か月間の練習・本番とよく頑張りました!

はみがき週間3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生の歯垢の染め出しの様子です。

はみがき週間1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(月)〜26日(金)は、はみがき週間です。

今年度は、給食後のはみがきにも取り組んでいます。
給食を食べ終わった人から、水道のところへ行き、はみがきをしています。

みんなでピカピカの歯を目指しましょう!

2年生 手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月23日(火)、牛乳石鹸の方に手洗い指導をして頂きました。
授業の始めには、まず石鹸の作り方をビデオで学びました。
そして、洗わない班・水洗いの班・石鹸を使っての手洗いの班に分かれて
特殊なクリームを手につけて実験をしていきました。
子どもたちからは、「手ってこんなによごれてるんやなぁ」
「石鹸で洗ったらすっきりした!」などの声を聞くことができました。
手洗い指導を通して、石鹸で手を洗うことの大切さを学ぶことができましたね。

お忙しい中、来て頂いた牛乳石鹸の方々、本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 クラブ活動
6/30 図書館見学(3年)
林間前検診(5年)
7/1 清潔検査
地区別児童集会(集団下校)