玉っ子まつり(3)

交流会では、「手話クイズ」をして楽しんだり、聴覚特別支援学校の児童から、玉っ子まつりの感想を手話で伝えてもらいました。聴覚特別支援学校の児童が帰校された後も、玉っ子まつりのお店めぐり後半の部を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会見学(セントラルスクエアライフ)

10月28日(水)に3年生が、キューズモール内にあるスーパーマーケットのセントラルスクエアライフに社会見学に行きました。
各クラスごとに、売り場の様子や働いている方の様子だけでなく、バックヤードも見学させてもらって、スーパーマーケットの秘密をたくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習会(6年)

10月26日(月)の5・6時限目に中央消防署の方に来ていただき、救命講習「ジュニア・パラメディック」の授業をしました。
消防署の方から、「119番通報の方法」「胸骨圧迫などの正しい心肺蘇生の方法」「AEDの使い方」を教えていただき、実際に体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(地域防災訓練)1

10月24日(土)4・5・6年生は土曜授業として地域防災訓練(玉造地域避難所開設訓練)に参加しました。これまでの学校の防災訓練と違い、地域の訓練に参加することで防災に対する意識や地域の一員であるという意識が高まりました。
写真は上から、「防災のお話」「煙テント体験」「水消火器体験」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(地域防災訓練)2

写真は上から「搬送体験」「救助体験」「炊き出しご飯のパック詰め体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/6 1月行事予定
冬季休業
1/7 3学期始業式
1/8 給食開始 6年卒業遠足保護者説明会
1/11 成人の日
1/12 委員会活動 C-NET 耐寒かけ足開始