創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1

いよいよ明日1月7日(木)から3学期が始まり、
   静かだった学校に子ども達の元気な声が戻ってきます。


 ●今年初めての登校日7日は今年最初の「見守るデー」
    本校だけではなく、新学期が始まるこの日に東淀川区で一斉に
    実施されます。


時間は、子ども達の登下校にあわせ、
朝7時50分〜8時30分、昼は11時30分〜12時10分です。


この時間、ずっとでなくていいんです。
子どもの登下校を見送るときに玄関先まで…、玄関付近の掃除をかねて…
負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。


どうぞよろしくお願いいたします。

                              
                       (学校長)


先ず大人がしっかりとした知識を 〜情報モラル学習〜

画像1 画像1
 
 
情報化社会がすすむ昨今、
携帯電話やスマートフォン、パソコン等を介した事件やトラブルが連日のように報道されています。


子ども達が事件や事故に巻き込まれることがないよう、便利さの裏に潜む危険性をしっかりと教えることは、私たち大人の義務です。



3学期が始まってすぐの1月8日(金)、
講師の先生をお招きし6年生の児童対象の『情報モラル学習』を実施しますが、この学習会の後、保護者を対象にした『スマホ・ネット安全教室』を開催します。


   ●すべての学年の保護者の方々を対象に、
      時間は、15:30〜16:20、申し込みは不要です。


講師の先生は、
京都府警察や奈良市など公共機関とも連携を図り、年に100回以上の講演を行っておられるエキスパートです。

子ども達に携帯電話やスマホをもたせるうえで、
保護者の方々に知っておいていただきたいことや、家庭内でのルール作りのヒントとなるようなお話しを具体的なトラブル事例を交えお話ししていただきます。


年のはじめの公私ご多忙の時節とは存じますが、万障お繰り合わせのうえ、ぜひご参加いただきますようよろしくお願いいたします。


                  (学校長)
  

画像2 画像2

早々と『土曜授業』のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 
3学期も『土曜授業』を2回実施します。


1月の実施は23日の土曜日、
今回の土曜授業は、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災指導」で、実施内容は以下の通りです。

 
【1時限】 8:50〜9:35
        ○通常授業

【2時限】 9:45〜10:30 
        ○1・2・3年(運動場)―東淀川消防署
        ○4・5・6年(体育館)―東淀川区役所防災課

【3時限】 10:45〜11:30
        ○1・2・3年(体育館)―東淀川区役所防災課
        ○4・5・6年(運動場)―東淀川消防署
 


ただ、問題は天候です。

もし、雨で運動場が使えず、
《東淀川消防署》による防災講習(煙りドームや消火体験)が実施できないときには、児童は通常授業となりますが、参観はできません。
したがって、保護者の皆さんに見学していただける活動は、各学年《東淀川区役所》が体育館で実施する防災教室だけとなります。


  ●運動場での講習を実施するかどうかは、当日の朝の決定です。


「遠足」の実施・中止と同じ形式で、
保護者の皆さまにお知らせしようと考えていますが、決定時間や連絡方法はあらためてお知らせします。どうぞよろしくお願いいたします。                 

  ※写真は昨年実施した「防災訓練(土曜授業)」の様子です。

   
                     (学校長)

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 
 
あけましておめでとうございます。


天候にも恵まれ、大阪では暖かい新年のスタートとなりました。
楽しかった冬休みもあと少し、いよいよ7日(木)からは3学期が始まります。



体調管理には十分に気を付けていただき、
子ども達の満面の笑顔に会えることを楽しみにしています。


    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

                          


                     (学校長)

今年最後の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
今日は、3限終了後に下校です。

まだ少しぬかるみの残る運動場ですが、最後ということもあって特別に許可。子ども達が一斉に運動場に散らばりました。


元気に遊びまわる子ども達の笑顔が最高です。


○きれいに整備された芝生広場では、
   「だるまさんがころんだ」 なつかしい遊びですね。

                   (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
祝日等
1/11 成人の日