歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

校舎の耐力度調査

1月5日より、歌島中学校の2・3・4号館の建物の強度を調べる検査(耐力度調査)を行っています。
壁になっている壁面から一部を試料としてくりぬき、コンクリートの状況と強度を調べます。写真は円柱型のコンクリートをくりぬく作業をしている場面です。石の切断面がきれいに表れています。各階での試料採取につき、たくさん切り抜いた円柱がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部員の清掃活動

職員室前の廊下を吹奏楽部委員が、ほうきを持っての清掃活動です。
冬季休業中の部活動等で、廊下に多量の土ぼこりが運ばれていました。
吹奏楽部委員のボランティア活動としての、清掃活動本当に助かります。
おかげさまで新学期に、きれいで清潔な校舎で新学期を迎えることができます。ていねいな清掃ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エレベーターの定期点検

毎月1回の点検をしていただいていますが、今回は1年1回の大掛かりな定期点検でした。
1号館に設置してあるエレベーターの点検です。今日は4階のピロティーから点検作業を見せていただきました。
普段見ることのない天井とゴンドラの上の機械構造です。塔屋の屋根穴から延びる太いロープが、何本もピンと張り巡らされてゴンゴラを支えているのがよくわかります。重いものや大きなものを運ぶときに普段何気なく利用していますが、地道なメンテナンス作業のおかげで、安全で便利に利用できることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スロープ改善工事

学校の休業中はいろいろな補修・点検工事を行っています。
1号館の正門側ではスロープの改善工事を行っています。今年の4月から3年生も完全給食を予定しています。3年生の食器・食材を配膳室からワゴンに載せて1号館に運んできます。2号館から3号館にかけてスリップ防止用に、凹凸のある床材が敷かれています。食材を載せたワゴン車が転倒したり、滑ったりしないように、車輪幅で滑り止めのついた床材に取り換える工事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グランドでの部活動

冬季休業中の部活動の様子です。
新年になり部活動が再開しました。グランドではサッカー部・女子テニス部・男子バスケット部が活動していました。冬にしては暖かく身もほぐれ、元気にプレーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 3年実力テスト(5)(英・理・社)
1/13 1,2年チャレンジテスト
生徒議会(15:50〜)
1/15 各種委員会(15:50〜)
1/16 公開授業
新入生保護者説明会(11:10から)

★☆★お知らせ★☆★

学校評価