創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

1月23日は『土曜授業』です

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(土)は、今年1回目の『土曜授業』
今回は、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災学習」で、実施内容は以下の通りです。

 
【1時限】 8:50〜9:35
        ○通常授業

【2時限】 9:45〜10:30 
        ○1・2・3年(運動場)―東淀川消防署
        〇4年(多目的室)   ―東淀川区役所防災課
        ○5・6年(体育館)  ―東淀川区役所防災課

【3時限】 10:45〜11:30
        ○1・2年(体育館)  ―東淀川区役所防災課
        〇3年(多目的室)   ―東淀川区役所防災課 
        ○4・5・6年(運動場)―東淀川消防署


ただ、問題は天候です。

もし、雨で運動場が使えず、
《東淀川消防署》による防災講習(煙りドームや消火体験)が実施できないときには、児童は通常授業となりますが、参観はできません。
したがって、保護者の皆さんに見学していただける活動は、各学年《東淀川区役所》が体育館や多目的室で実施する防災教室だけとなります。


  ●運動場での講習を実施するかどうかは、当日の朝の決定です。


「遠足」の実施・中止と同じ形式で、
保護者の皆さんにお知らせしようと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。                 

  ※写真は昨年実施した「防災訓練(土曜授業)」の様子です。

   
                      (学校長)

私たちは忘れない 〜阪神大震災から21年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
冷たい雨が降り続く月曜日の朝です。
明日からは、一層厳しい寒さになるとの予報です。
   東京では積雪、大阪でも雪に変わるかもしれませんね。



1995年1月17日、死者6434人、負傷者43,792人を出した阪神淡路大震災が起こりました。

昨日で発生から21年、
地震発生時刻の5時46分には各地で犠牲者の冥福を祈る追悼式典が行われましたが、「神戸在住の約半数もの人たちが、すでにこの震災経験がなく、追悼行事も縮小」と報道されていました。

命の大切さ、自然災害の恐ろしさを子ども達に伝えていくことは、私たち大人の大きな使命です。    


                      (学校長)

しばらく遊具が使えません

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
寒風の中、管理作業員さんが、サビが浮き始めた遊具の補修を行ってくれています。


でも、簡単にペンキを塗るだけではないんです。
支柱の根元をすべて掘り起し、サビをすべて落としててきれいにしてからペンキ塗り。本当に手間ひまがかかる作業です。


しばらく遊具は使えませんが、安全第一。
   補修が終わるまでしばらく我慢してくださいね。


                     (学校長)

27日(水)、B校時で少し早く帰ります

画像1 画像1
 
 
1月27日(水)は、
小松小学校で区の「教員研究発表会」が開催され、ほとんど全ての教員が参加します。


従って、授業をB校時で行い、
児童は、1時50分頃下校いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。        

                          (学校長)

来年度から「給食の白衣」は個人持ちに

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
給食時、子ども達は学校貸出しの白衣を着用しています。

一週間着用した白衣は、
週末の金曜日に持ち帰り、月曜日にはきれいに洗濯しアイロンをかけて持ってきます。また、白衣がほころびたり破れたりしたときには、PTAの給食委員さんが学期に一度修繕をしてくれています。


ただ、問題になってくるのは、『衛生面』です。
  時には汚れが落ちずに残っている白衣や乾ききっていない白衣が届け
  られることがあります。また、サイズの調整が難しく、PTA給食委
  員の方々には大きな負担をおかけしています。


そこで、次年度の新一年生から、
  「給食の白衣」は入学時に購入していただき個人持ちといたします。


≪ 現1〜5年生 ≫
  ●従来の学校貸出しは継続しますが、希望者には購入をあっせん
   します。
  ●「白衣」「帽子」「袋」とも一定の様式を充たしていれば、
   他店で購入していただいても、手作りでも構いません。
      (詳しくは、後日配布のプリントをご覧ください。)

        
保護者の皆様には、
新たなご負担をおかけし申し訳ありませんが、子ども達が衛生的な配膳を行い、安心して給食を食することができるよう、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。




新一年生に関しては、「新入生保護者説明会」で周知し、在校生については近日中にお知らせのプリントを配布し、2月13日(土)の土曜授業の日に販売を予定しています。

また、今後は、
  奨励服や体操服同様、リサイクルも行う予定です。


                     (学校長)


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜授業(防災)