〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

かけ足練習走行 3,4年生 パート2

がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ足練習走行3,4年生 パート1

今日は、晴れて絶好のかけ足日和...
緑陰道路で、かけ足の練習走行がありました。
みんな毎日、かけ足大会にむけて練習をがんばっています。
土曜日の本番、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日は、児童集会がありました。今回は、ゲーム集会です。異学年が交流する縦割り班で、先生に関する質問に三者択一で答える方法です。
本校で最も握力が強い先生は誰ですか。
メガネをかけている先生は、何人ですか。
などです。こども達は、先生の顔を見ながら、楽しそうに答えていました。

社会見学の新聞作成

画像1 画像1 画像2 画像2
こども達の教育活動の様子が校内のあちらこちらに掲示されています。
階段の掲示版には、3年生と5年生が社会見学に行った内容や感想を記事にまとめた新聞を掲示しています。
なかなか力作ぞろいです!

淀商業高等学校との交流授業(3年生)

1月13日(水)に淀商業高等学校の生徒さんたちが

ピアサポートの内容をふまえた交流授業を行ってくれました。

まずは緊張を解きほぐし、仲良くなるため、

じゃんけん列車と、質問かるたを行いました。

高校生と3年生の子どもたちの距離は急接近!

次に「○○の一生」というテーマで班に分かれ劇を行いました。

劇の役決めや、進行の仕方を自分たちで話し合いながら

各班が上手に劇を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 学習参観【土曜授業】「かけ足大会」
1/25 セレッソ大阪5,6年
1/27 セレッソ大阪3,4年
1/28 入学説明会