創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

本日の『土曜授業』、予定通り実施します

画像1 画像1
 
 
心配していた天候も、何とか持ちそう、
    本日の『土曜授業』は予定通り実施します。


現在の校長室前の気温は3.7度、
    強烈な寒波も、一日襲来を伸ばしてくれたようです。


でも、昨日アップしましたように、
子ども達の間でインフルエンザを含む風邪様疾患で体調をくずす児童が増えています。今日は冷える体育館と運動場での活動になりますので、できるだけ暖かい服装で登校させてください。

  たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。


                      (学校長)

やっぱり心配、インフルエンザ

画像1 画像1
 
 
朝一番には「小康状態」とアップしたのですが、
    早退者もでて、4年1組と3組は6名、7名の欠席者でした。

発症していないだけで、ウィルス感染者はわんさかいるのかも…


  ●明日は『土曜授業』ですが、
      寒い体育館と運動場での「防災学習」です。


でも、絶対に無理をさせないでください。

おうちで子どもの体調をしっかりと観察いただき、体調が悪ければ休ませてあげてください。土曜日・日曜日の2日間、暖かい部屋でゆっくりと休めば体調が回復するかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。


また、防寒着着用を認めていますので、登校する際にはできるだけ暖かい服装で着用させてください。


                   (学校長)


明日1月23日は土曜授業(防災学習)です

画像1 画像1
1月23日は防災の土曜授業があります。

すでにプリントでお知らせしましたように(くわしくはこちらから)今回の土曜授業は、関係諸機関のご協力を得て、いつ起こるかも知れない自然災害に備えた「防災指導」です。


  【1時限】 8:50〜9:35
         ○通常授業

  【2時限】 9:45〜10:30 
         ○1・2・3年(運動場)―東淀川消防署
         ○4年   (多目的室)―東淀川区役所防災課
         ○5・6年  (体育館)―東淀川区役所防災課

  【3時限】 10:45〜11:30
         ○1・2年  (体育館)―東淀川区役所防災課
         ○3年   (多目的室)―東淀川区役所防災課
         ○4・5・6年(運動場)―東淀川消防署

   

たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。


                            (教務)

5年生の研究授業 〜上田先生(5年)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年ごとに年1回、
学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。
これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。



●今日1月22日(金)の5時間目は
       上田先生(5年)の国語の授業です。

単元は、
「わたしたちとメディアとのかかわりについて意見文を書こう」

教科書の「テレビとの付き合い方」を読んで、筆者が伝えたかったことを考えていきます。


全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。
教育センターからも、元校長の松岡里美教育指導員(本校の2代前の校長先生です)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。


   子ども達にわかりやすい授業を目指し、
         私達教員も日々研修に励んでいます。


                      (学校長)

どこにいても時間がわかります1 〜卒業生からの贈りもの〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
卒業生からの贈りもの、第2段、
  「西校舎壁面」の大時計の取り換えです。


作動してはいるものの、表面にサビがういて見えにくかった大時計。
  これで、運動場のどこにいても、しっかりと時間を確認することが
  できます。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/23 土曜授業(防災)
1/26 卒業遠足(6年)

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

各種案内

学校協議会