いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科の時間に「たこ作り」をしました。たこに思い思いの絵を描いているところです。

保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(水)この季節らしく寒い朝が続きます。5年生は、発育測定の前に保健指導を受けました。たばこの害について学びました。

寒さに負けないで!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(金)昨日よりも少し寒い日となりました。運動場では、1年生が生活科の学習で、風で回るおもちゃを作って、元気に遊んでいました。

3学期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
皆様あけましておめでとうございます。ご家族で健やかに新年を迎えられたことと存じます。本年もどうかよろしくお願いいたします。1月7日は、3学期の始業式でした。講堂で始業式を行った後、教室で冬休み中の話をしたり、冬休みの宿題の答え合わせをしたり、これからの連絡を聞いたりしていました。3時間目からは地区別児童会があり、話しあいの後、集団下校をしました。

学校は冬休みに

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の終業式も終わり、学校は冬休みになりました。子どもたちのいない校舎は、寂しいものです。教室の油びきのために机や椅子を廊下に出しています。楽しい冬休みを過ごして、始業式には子どもたちの元気な声が響くことを願っています。皆様もどうぞよいお年をお迎えください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 早寝・早起き・朝ごはん週間 給食週間(1/29まで)
1/26 かけあしタイム開始(2/25まで)
1/27 5年朝日新聞社・科学館見学
1/28 かけあしタイム 6年租税教室 クラブ活動
1/29 5年パン出前教室 学校保健委員会(6年・保護者)