ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

大阪880万人訓練がありました。

南海トラフ地震発生に備えるため、大阪880万人訓練がありました。学校では、防災無線の指示を聞いた後、児童は机の下に避難し、机の脚をしっかり持ちながら、とても真剣に身を守る行動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちにまった2学期が始まりました。あいにくの空模様でしたが、朝から子どもたちの元気な声が校舎に戻ってきました。始業式の後、各学級教室で夏休みの宿題を披露したり、夏休みの出来事を発表したりしていました。3時間目からは、さっそく学習が始まり、1学期の復習などをやっていました。2学期もがんばるぞ!

「がんばる先生支援」夏季研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市では、「がんばる先生支援」という事業を行っています。本校でも、井上先生と栗田先生が「国語科の学習指導を通して教員の指導力を育成する」というテーマで申請をしました。これは、校内だけではなく広く大阪市の教員の方々に国語科の教材研修会や授業研究会を通して、指導力をつけてもらおうということが目的です。8月27日(木)に80名以上の教員が参加して、教材研修、模擬授業、パネルディスカッションなどを行いました。熱心な参加者ばかりで、たくさんの意見が飛び交い、有意義な研修会になりました。

夏休みの思い出8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭キャンプ2日目の朝です。あまり寝ていないような眠たい顔をしながら、テントの撤収、ラジオ体操を行いました。その後、多目的室で朝食を頂いてから、閉会式です。最後に、このキャンプのために様々な準備、お手伝いをしていただいた方々にしっかりとお礼の言葉を言ってから帰宅しました。2日間、子どもたちのために手伝っていただいた地域の皆様、青少年指導員の皆様、PTAの皆様本当にありがとうございました。

夏休みの思い出7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日23日は、5・6年生が楽しみにしている校庭キャンプです。地域の青少年指導員の方、PTAの方、先生方に手伝ってもらいながら、テント設営や飯盒炊飯などを行いました。小グループになって、みんなで力を合わせながら協力して楽しんでいます。今晩は、しっかりと眠れるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31