TOP

6年 情報モラル教育

 6年生が、3時間目に「東淀川区ゲストティーチャー派遣事業」で、(特定非営利活動法人)北摂こども文化協会の方に情報モラルについてお話をしていただきました。スマートフォンやインターネットで、犯罪に巻き込まれるニュースが、後を絶ちません。このような社会環境の中で、子どもは日々生活を送っています。そこで子ども自身が、その危険性を考え、どうすれば生活に役立つ便利な道具にしていけるかを教わり学びました。道具は、使う人に責任あります。正しく使い、人に迷惑をかけないことは、当たり前のマナーです。
画像1 画像1

6年 家庭科 調理実習

 6年が、家庭科の調理実習でジャーマンポテトを作りました。家庭科室で6班に分かれて各班で協力し調理しました。じゃがいも、たまねぎ、ベーコンと身近によく使われる素材で美味しいおかずの一品が出来上がりました。6年生は、さすがに手際もよく、授業時間内に片付けも素早くきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
 校長講話
 ノーベル賞に大村智さんと梶田隆章さんが受賞され、12月11日にその授賞式がありました。
 大村さんは、お祖母さんから「人のためになり」と話されて育てられ「どちらが人のためになるか」と考えて常に人のためになる研究をめざしたそうです。
 ある研究者によると「今の子ども達が、大人になって働く頃には、子どもたちの65%は、将来、今、存在していない職業に就く。」と言っています。日本は、世界の中で手先が、とても器用で、高度な技術を持った国として賞賛されています。とても誇りに思うことです。様々なものがたくさんの人々の手で作り出されています。みなさんも身の回りで、道具や衣服などさまざまなもののおかげで、生活ができ世話になっています。
 まもなく今年も終わりに近づいてきています。そこで、この1年または、1、2学期に自分が世話になったものに感謝しましょう。日ごろ使う筆箱や机、いすをきれいに整理するだけでも感謝の気持ちが表れます。毎日、自分でできることで感謝の気持ちを表していきましょう。

赤い羽根募金運動 あいさつ週間 最終日

 今週7日(月)からの赤い羽根募金運動 あいさつ週間が、今日、最終日となりました。児童会代表委員会のメンバー全員で、共同募金への最後の呼びかけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

 今朝の児童集会は、5年生が音読発表をしてくれました。演題は、宮沢賢治「雨ニモマヘズ」と平家物語から「くりからとうげの合戦」で、どちらも有名で親しみのある作品です。5年生全員による群読で工夫されたすばらしい表現でした。会場の全校児童は、目を凝らして聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 給食週間  〜29日
1/28 6年中学校見学
1/30 土曜授業   大隅東フェスティバル

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画