TOP

地区子ども会

本日5時間目に地区子ども会を登校班に分かれて各教室等で行いました。2学期の登校の仕方の反省をしました。
・集合時刻は守れたか。
・決められた8時10分〜8時25分に登校班で校門に入れたか。
・見守り隊の方や地域、保護者の方に元気なあいさつができたか。
そして、冬休みの生活について「冬休みのくらし」を参考に話し合いました。
その後、各班で担当の先生と一緒に集団下校しました。
 事故のなく、安全でよりよい生活を過ごしてほしい願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

今日、図書ボランテイァの方による読み聞かせがありました。読んでいただいた各学級の作品は、次のとおりです。
1−1 十二のお話
1−2 サンタさんからきたてがみ
3−1 クリスマスってなあに
3−2 弁当の日がやってきた
4−1 クリスマスのおきゃくさま
4−2 こぶたりたろう
5−2 ひまわりのおか
 次回は、12月16日(水)1年、2年2組、4年、6年です。今年は、これで終わりです。ボライティアの皆さま、子どもたちのためにありがとうございます。

画像1 画像1

たんぽぽ学級 さつまいもパーティー

 5、6時間目に、たんぽぽ学級が、生活単元学習「さつまいもパーティー」に取り組みました。保護者にも参加いただいて「グループのみんなで協力して安全に楽しくさつまいもを調理しましょう」をめあてに子ども達は一生懸命に活動を楽しみました。さつまいもを包丁で切り、ホットプレートを使ってバターで味付けして焼きました。また、収穫した中で最も大きいさつまいもの重さをみんなで計りました。予想よりも重く、子どもたちは、びっくりしていました。「大きく育ってくれて ありがとう ごちそうさまでした。!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金、あいさつ週間2日目

 昨日の赤い羽根募金、あいさつ週間は、児童会代表委員の男子児童が担当しました。今朝の登校時は、女子児童が担当しました。登校してくる登校班の児童たちに大きな声で呼びかけていました。これに応えて、寒さに負けず元気なあいさつができる子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

画像1 画像1
 校長講話
 今週12月4日〜10日は、国連人権週間です。今日から赤い羽根の募金活動も始まりました。また、「いじめについてにキャッチコピー大募集」にも応募してくれています。
 さて、身の回りに、便利な機器が多くなり、一見快適で楽になったように思います。しかし、一方で何かイライラする人、ストレスを感じる人が増えています。科学技術の進歩、文明の発達は、人を幸せにするために、人々が頭を働かせて、色々なものを発明してきました。しかし、この機器で困っている人、苦しめられている人がいます。例えば携帯電話、スマートフォン、ゲーム機器があります。これらは、学校では、使いません。なぜなら人と話をするときは、目を見て、顔を見て話す。遊びは、みんなと一緒に触れ合ってします。そして、心を通わすこと、人の事を思うこと、そのようなやり取りを大切にします。頭と体とそして心を互いの触れ合いで、鍛え合い、育ちあいます。手作りや触れ合いを大切にするところが、学校のよいところです。
 そうすることによって、自分の手で作ったことには、自然と責任を持つ感覚が生まれます。人に嫌なことをしたり、嫌な思いをさせるような人には絶対なってはいけません。一人一人が、自分の責任を意識して行動し、人権が守られた大隅東小学校を作りましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 給食週間  〜29日
1/28 6年中学校見学
1/30 土曜授業   大隅東フェスティバル

学校だより

給食だより

配布文書

ほけんだより

運営計画