鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

羽根つき 〜1年生〜

 1年生が昔遊びをしています。2組になって羽子板での羽根つきです。
 羽子板に羽根をあてることも難しく、2人組でのラリーもうまくできません。最高は3回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あら?不思議!

 このペットボトル、不思議でしょう。
 松ぼっくりがペットボトルに入っています。
 逆さにしてもペットボトルの口からは松ぼっくりは出ません。
 どのようにして、松ぼっくりを入れることができたと思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

七輪体験 〜3年生〜

 昨日の3年1組、2組に引き続き、今日は3年3組が七輪体験をしました。
 七輪に新聞紙を丸め、割りばしを上に乗せ、その上に小さな炭、そして少し大きな炭を置いたところにマッチで火をつけます。その火が新聞紙から割りばしに移り、炭に火がつくまでが難しいです。根気よく団扇であおいだり、火吹き竹で息を吹き込んだりしながら火をおこします。子どもたちで20分〜30分ぐらいかかりました。
 炭に火がおこると楽しみにしていたお餅を焼いて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七輪体験 〜3年生〜

 3年生の学習、「昔の人のくらしや昔の道具」で今日は七輪体験をしました。
 七輪に火をおこしお餅を焼きました。
 火をおこすのがなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

氷がはりました!

  全国的に寒波がきている今朝、今津小学校でもプールや池の水が凍りました。
 プールは1センチメートル近くの厚さの氷でした。
  そんな寒さの中でも、休み時間は運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 なかよしタイム
あいさつ週間
給食週間
1/29 あいさつ週間
給食週間
2/1 入学保護者説明会(平成28年度入学)
2/2 委員会・代表委員会

学校便り

学校評価

学校協議会