新1年生保護者説明会

2月1日(月)来年度入学する新1年生の保護者説明会がありました。保護者と一緒に、入学予定のお子さんもたくさん来校してくれました。保護者に説明をしている時間、子どもたちは5年生と学校探検をしたり、図書館でいろいろな遊びをしたりして過ごしました。来年度は、1年生と6年生になり、ふれあい班や集会等で一緒に活動することになります。最初はお互いに緊張気味でしたが、少しずつ笑いも出るようになり、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 租税教室

阿倍野税務署の方に来ていただき租税教室をしました。お話を聞いたり、「もし税金がなかったら」という内容の教材アニメを見たりして、税金について学習しました。火事がおきた時の消火活動やゴミの収集作業など、「こんなところにも税金が使われていたのか!」という声を聞くことができ、よい学習の時間となりました。
また、1億円のお札の見本を持たせていただきました。「うわっ!重たい!」「すごい!」と興味津々でうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 アイマスク体験

4年生の総合学習で、アイマスク体験をしました。2人ペアをつくって階段を2階から1階へ降り、玄関の前を通って直角に廊下を曲がり、また2階へ上るというコースを歩きました。階段で、「あと1段」「次はまっすぐいくよ」などの声をかけてもらうことで安心できたようです。見えない体験や視覚障がいのある人を誘導する体験を通して、視覚障がいのある人に対する理解を深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かずをしらべよう」 1年生

算数科で「かずをしらべよう」の学習をしました。
グループで、かさたて・漢字道場のボックス・靴箱・ロッカーなど数のたくさんあるものを数えました。
5とび・10とびの数え方や、「たて」と「よこ」の数から工夫して数えているグループもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 5年生 1月27日

5年生が読売新聞社とコリアタウンへ社会見学に行きました。前日まで、寒い日が続いていましたが、今日はたいへん過ごしやすい日となったのでよかったです。
読売新聞社では、新聞ができあがるまでの過程をビデオや実際の現場を見ながら教えていただきました。印刷が始まってから数分でトラックに積み込むことができると聞いてビックリしていました。
コリアタウンでは、お店の人と交流しながら、おみやげにキムチや韓国のりを買ったり、ホットク(韓国のホットケーキ)やチヂミを食べ歩いたりして韓国・朝鮮の文化にふれることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/2 保健調べ
代表委員会
2/3 図書館開放
2/4 ICA
2/5 6年卒業遠足USJ
ふれあいタイム
2/8 4年フッ化物塗布

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション