TOP

体育(5年)

 5年生が、体育の授業で10分間走をしました。
 今日は、日差しがあり暖かかったので、気持ちがよかったです。みんな一生懸命に走りました。
画像1 画像1

卒業遠足 in USJ(6年)

6年生が卒業遠足でUSJに行きました。
天候にも恵まれ、園内では班で行動して楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ(1年)

 生活科で「たこ」を作りました。そして、その凧を運動場で元気にあげました。
 元気いっぱい、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今週はあいさつ週間です。代表委員の子どもたちが立ちました。
 児童会が新たな取り組みをしています。自分からあいさつをした子には「花びら」を、あいさつを返せた子には「葉っぱ」を手渡しました。そして、職員室前掲示板の木に「花びら」と「葉っぱ」を貼り付けていきます。
 たくさんの花を咲かせられるよう、みんな元気な挨拶をしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(6年)

 内閣官房拉致問題対策本部事務局政策企画室の職員に来ていただき、6年生が拉致問題を通して人権問題について学習しました。
 ヒューマン・ドキュメンタリーアニメ「めぐみ」のDVDを見て、北朝鮮による拉致があったという事実、また子を思う親の心の痛みを考えました。
 子どもたちは興味を持ってDVDを見たり、職員の方の話を聞いたりしていました。授業中や授業が終わってからも質問をしていました。まだ解決していない拉致問題を人権問題として考える良いきっかけとなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 入学説明会
2/5 せっけん工場見学(5年)
2/8 なわとび週間
クラブ活動
2/9 社会見学(4年)