令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

外壁改修・塗装工事

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年の9月末から始まった校舎外壁の改修・塗装工事がいよいよ大詰めとなり、足場がほとんど解体されました。教室等にかかっていたシートもはずされ、きれいに塗装された壁とともに学校全体が非常に明るくきれいになりました。

工事に伴う音など、ご近所の皆様にもご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。


第1学年校内研究授業

画像1 画像1
2月3日(水)6限目 第1学年において校内研究授業を行いました。

授業後は図書室にて研究協議を行いました。
参観した授業毎にグループに分かれ、マトリックス法を用い班別討議が行われ、活発な話合いとなりました。

それぞれの授業者の良い点、改善点などさまざまな意見が出されたので、今後の授業がより良いものになっていくことと思います。

本日2/3(水)の給食献立

本日2月3日は節分。明日は立春で春近しです。

今日は、行事献立として「鰯(いわし)のかば焼き」と「福々豆」が登場しました。
他には、豚肉と野菜の煮もの・カリフラワーの柚子の香あえ・すまし汁でした。
画像1 画像1

出前授業報告 保育

画像1 画像1
出前授業<保育>の報告です。

保育では城南学園高等学校の先生に講師にきていただきました。

内容は赤ちゃん人形を使っての保育体験です。

赤ちゃんの抱っこの仕方を教えていただいたり、一人ひとりおむつ(紙と布)の交換の練習、着替えの練習などをしました。

本当の新生児サイズの赤ちゃん人形を使っていると、だんだん愛着がわいてきて、優しく頭をなでている生徒もいて、ほっこり癒される時間となりました。


出前授業報告 公務員への道

画像1 画像1
出前授業<公務員への道>の報告です。

公務員への道では興国高等学校の先生に講師にきていただきました。

内容は公務員にはどんな職種があるのか、どんな試験問題が出題されるのかなどで、細かくいろいろなことを教えていただきました。

最後には9マス計算、16マス計算などの練習問題にも取り組み、頭の体操ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/5 第2回漢検
2/10 私学入試

行事予定

その他文書

配布文書

ほけんだより

学力調査・体力テスト 等

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針