井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

清々しい朝の挨拶

画像1 画像1
11月4日(水)〜6日(金)東井高野小学校の児童会とあいさつ運動を行っています。小学生の元気なあいさつに中学生も負けじとあいさつをしています。登校してくる小学生が、通用門に立っている大勢の人に対して、きちんと相手の顔を見てあいさつをしている様子を見て感心しました。明日も部活動の生徒も参加して清々しい朝を迎えられるよう、あいさつをしたいと思います。

                    

皆さんに喜んでいただきました

11月3日(祝)井高野地域活動協議会主催の、井高野地域敬老会が井高野小学校で開催されました。井高野中学校の放送部が総合司会を担当し、吹奏楽部が第2部で演奏を披露しました。
続きはこちら

感動野球をお届けします

11月1日(日)野球部が第4ブロック大会のベスト8進出をかけての試合で東三国中学校と対戦しました。初回から先取点は取ったもののすぐに3点取り返されての苦しい展開で、最後まで点の取り合いの末最後には突き放して、10ー5で勝利しました。7日(土)ベスト4をかけて負けられない戦いが続きます。7日は東淀中学校が会場で10時15分プレーボールで、新北野中学校と対戦します。
顧問の先生からのメッセージです。
続きはこちら

まさかの抽選負け

画像1 画像1
11月1日(日)東淀川区青少年指導連絡協議会主催の中学生女子キックベースボール大会が視覚支援学校で開催されました。井高野中学校は1回戦で東淀中学校と対戦しました。先制を許しましたが4回には4ー4の同点に追いつき、最終回の5回に3点を追加しました。このまま試合終了かと思いましたが、5回の裏に3点取られて時間切れ引き分けとなり、まさかの抽選負けとなりました。優勝を目標にしていただけにたいへん残念でした。3位決定戦は、気持ちを切り替えて瑞光中学校に7ー1で勝利しました。ご指導頂いた青少年指導員の皆さまありがとうございました。応援にかけつけて頂いた保護者の皆さまありがとうございました。

「忘れられない 忘れてはならない ヒロシマ」

10月31日(土)土曜授業で人権講演会を開催しました。講演会第一部では9歳の時広島で被爆された飯田清和さんから、ご自身が体験された貴重なお話を聴かせていただきました。講演会第二部では、東淀川区役所が区内に残る戦争の傷跡やお年寄りから聞き取った話をもとに編集した「戦後70年 わたしの東淀川遺産」について区役所の職員の方からお話していただきました。
続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 全校集会 45×6限
2/9 私学入試前日指導
2/10 私学入試(2限まで) 2,3月給食費口座振替日
2/11 建国記念の日 私学面接
2/12 私学合格発表 45分×6限     ひまわり車イスバスケット観戦

お知らせ

いた中だより

学校評価

経年テスト・調査

進路だより

ほけんだより

図書館だより

学校要覧