6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

体験入学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(火)入学説明会と体験入学がありました。保護者は図書室で入学説明会、来年度入学予定の児童は半日、体験入学として、学校生活を経験ました。まずは1年生の教室で本読みや色塗りをしました。1年生がやさしく教えてあげました。

節分遊び

 節分遊びをしました。園庭に出て、豆まきをしようとしたら…『わー!』赤鬼が出てきて子どもたちはびっくり!『鬼は外!福は内!』と鬼退治の豆をまきながら、心の中の「弱虫オニ」「泣き虫オニ」を退治しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体験入学

 ばらぐみさんが体験入学で滝川小学校に行きました。初めに1年生の教室で、国語の体験学習を受けました。「スイミー」の音読を聞いたり、絵本を読んでもらったり、一緒に色ぬりをしてもらいました。その後、講堂で5年生のお兄さん、お姉さんと一緒に縄跳びをしたり、はないちもんめをしたり、じゃんけん列車をして遊びました。幼稚園に帰ってきたばらぐみさんは、「たのしかった〜」「お兄ちゃん、お姉ちゃん、かっこよかった〜」と小学校生活への期待に胸を膨らませていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子ふれあい集会(土曜授業)6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、「わくわくお楽しみ会」として、頭の体操や保護者あてクイズをしました。親子で、難問の漢字の書き順を考えました。保護者あてクイズでは、髪型やすきな食べ物エピソードをもとに、だれかを考えます。笑顔があふれる楽しい集会でした。

親子ふれあい集会(土曜授業)5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生はパソコン室でオリジナルカレンダーを作りました。パソコンを使って、写真を合成し、カレンダーに貼り付けます。おうちの方と一緒の共同作業でした。電子機械に囲まれながらも、なごやかな雰囲気・温かい雰囲気の集会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 出張授業6年(弁護士) 10:45〜
2/9 裁判所見学(6年)
2/10 研究授業 4年B組2時間目
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ発表会(5時間目)
2/13 元気アップEKIDEN
元気アップEKIDEN大会
2/14 PTAお別れソフトボール大会

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム