天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

あきをさがして!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は現在、生活科の学習で秋を探す活動をしています。どんぐりを加工して遊んだり、校庭の秋を見つけたり、落ち葉をスケッチしたりと秋を楽しんでいます。

天王寺区 スポーツ交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(水)に、天王寺区の全ての小学校が長居スタジアムに集まり、スポーツ交歓会を行いました。
 当日は、天候にもい恵まれ、プロのスポーツ選手も使用する会場で、心も体も弾みながら、他校の子どもと競技しながら交流することができました。

 スポーツの秋を存分に味わった一日だったように思います。

天王寺区音楽交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、11月4日(水)に天王寺小学校の代表として、天王寺区音楽交流会に出席しました。


練習の成果をしっかりと出し、500人以上の観客を前に合唱「いのちの歌」、合奏「風になりたい」を披露しました。天王寺小学校の代表として素晴らしい姿を見せ、会場は大きな拍手で包まれました。
また、他校の迫力ある演奏やきれいな歌声を聞き、色々な音楽に触れることができました。

体育朝会 体つくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月と11月上旬の間の毎週金曜日の体育朝会で、「体つくり運動」を行いました。
体力テストにおいて本校の課題である、握力や柔軟性を高めるために、子ども達は「とびはねるコーナー」「アスレチックコーナー」「綱引きコーナー」などの各コーナーに分かれて運動に取り組みました。
 今後も子ども達が進んで運動に親しみ、体力を高めることができるように、体育朝会の計画を進めていきたいと思います。

天王寺小学校同窓会が行われました

画像1 画像1
10月第4日曜日に行われる天王寺小学校同窓会。
今年は、10月25日に開かれました。
今年集まったのは、
この春に卒業した学年と
およそ10年前の平成17年3月に卒業した学年です。
卒業して10年あまり、
講堂に入ると久々に会う顔に「うわあ、なつかしい!」とあちこちで歓声が。
当時の担任のお二人、石川先生と土井先生には「先生、全然変わらへんなあ!」。
この春卒業した子どもたちも、
進学した中学校がちがう子たちも集まりなつかしいひと時を楽しんでいました。
同窓会の準備をしてくださった
昨年度の卒業対策委員の皆さま、
天小っ子の大切な再会の場を作ってくださっている
同窓会会員の先輩方の皆さま、
ありがとうございました。
来年度は10月30日に行う予定です。
平成18年3月の卒業生(担任は山元先生、村田先生です)
そして、来春3月に卒業予定のみなさん、
ぜひ天王寺小学校同窓会にお越しください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29