天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

修学旅行2  パルケエスパーニャ入口

画像1 画像1
画像2 画像2
長い電車の旅を終え、パルケエスパーニャに着きました。さあ、今から遊ぶぞぉ!!

修学旅行1 青空号

修学旅行、いよいよ出発。
上本町からの青空号では、仲良しグループで楽しんでいます。
画像1 画像1

しゃぼんだまめいじんになったよ!

 1年生は、生活科で、丈夫なしゃぼん玉液を作る活動に取り組みました。初めは、水と洗剤、次に水と洗剤と洗濯のりを混ぜて、少しずつ液を丈夫にしていきました。計量カップ何杯混ぜたら丈夫になったのか、自分や仲間のしゃぼん玉をよく見つめて、比べることができました。最後は、自分たちが作った丈夫な液で、様々な形のしゃぼん玉を作って遊びました。体験を通して、色々な発見に出会えた学習でした。「家でも作ってやってみたい!」と発言する子も多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

天王寺蕪の育て方!

画像1 画像1
理科で学習した知識を生かしたり、パソコンなどで調べたことを生かしたりして、3年生に天王寺蕪についての紹介をしました。

「天王寺蕪の育て方のコツ」「天王寺蕪と蕪の関係」「天王寺蕪の歴史」「天王寺蕪の栄養」「天王寺蕪がお漬物になるまで」の5つのテーマで、劇やクイズ、紙芝居などの方法で天王寺蕪の魅力を紹介することができました。

天王寺小学校では3年生と5年生が天王寺蕪を育てますが、おいしい天王寺蕪を収穫できるのが楽しみですね!一生懸命お世話をして、たくさん収穫しましょう!

秋の遠足 大阪城公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(水)に、1・2年生で大阪城公園へ行きました。
 秋の自然を感じながら、大阪城公園を歩いたり、どんぐりを拾ったりしました。
 天守閣に登った時は、あべのハルカスや通天閣を目印に、自分たちの住んでいる地域を探していました。
 1・2年生が協力して活動し、思い出いっぱいの一日になりました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29