1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。

7月16日(木)

★本日の配布物
 ・淀中PTAだより
 ・8月行事予定表
 ・警報による臨時休業のお知らせ
 ・淀中学新聞
 ・夏休み防犯だより
 ・図書だより
 ・夏休みのしおり

7月15日(水)

7月15日の配布物
 ・英語検定のご案内+申込用紙
 ・絵画・写真コンクール(第12回作品募集)チラシ
 ・西淀川ものづくりまつり2015(  ・  )

四つ葉のクローバー

画像1 画像1
今春1年生の教室の前と多目的室の前に、クローバーの種をまきました。
「幸運の印」と呼ばれる四つ葉のクローバを誰かが見つけないかなと期待していました。今日、懇談を待っておられる保護者が2つも見つけられました。おめでとうございます
幸せは踏んだりしないで、ゆっくりと、じっと見つめていると見つかるのかもしれませんね。
朗報を聞いたとき、何となく幸せな気分になりました。

4中学校合同高校説明会

画像1 画像1
西淀川区役所で区PTAが主催をして、4中学校合同の高校説明会が行われます。
公立・私立の高校の相談ブースや奨学金相談コーナーなどが設けられますので、お出かけ下さい。

筝の体験授業

今年も筝の体験授業をしています。
指導していただく先生は、岸本敏江先生です。
岸本敏江先生は、生田流筝曲・地歌三絃大師範で、関西を中心に、邦楽奏者として広く演奏活動を行っておられます。
先生には、平成10年度より部活動・PTA活動および生徒の体験授業など指導していただいています。     
3年生は、7月6日から始まりました。
3年生は、1年時に「さくら」、2年時に「若者たち」の演奏をしました。
今年は新たに「荒城の月」「花」の曲を演奏します。
授業で、こんなに多くの「筝」を演奏する学校は全国でも珍しい学校です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/10 マラソン大会
私学入試
2/11 私学入試