東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

今日の給食

10日の献立は、
米飯・牛乳・すき焼き煮・ブロッコリーの生姜づけ・大福豆の煮物です。

エネルギー592kcal たんぱく質23.7g 脂質15.0g
画像1 画像1

4−2 習字

5時間目に習字をしました。今日の字は「知る」という字です。

お手本を見ながら、気持ちを落ち着かせて、ゆっくりと丁寧に書いていました。

上手にかけている児童がほとんどでしたが、中には思い通りに書くことのできない児童もいて、特に「る」の字で丸くする所が少し難しかったようです。

最初は失敗はつきものです。しかし、何度も練習していくうちにだんだん上手になっていきます。諦めずに取り組んでいきましょう。
                            (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級休業のお知らせ(3年1組)

本日(2月10日)から2月12日まで、インフルエンザ等、風邪様疾患により、3年1組が学級休業となっています。
インフルエンザが流行っています。家庭におきましても、手洗い・うがいの励行で感染を予防しましょう。

研究授業

5時限目、5年2組で研究授業が行われました。
総合科、単元名「ユニバーサルデザインについて」の授業をタブレットを使って授業をしました。
8つの班に分かれて、学校のユニバーサル化に向けて、CMを作りました。
ある班は、学校の植物に名前の札を作ったり、廊下を走らないようにするための掲示物を作ったり、それぞれの班が、タブレットを上手に使いこなし、そして、活発に話し合いながら、児童が協力し合いながら授業を作っていました。児童が生き生きと活躍していた授業でした。
指導者は、子どもたちの秘めたる力を引き出してるようで、教職員もその様子を真剣な表情で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20歳の自分へと将来の夢

2月9日(火)

6年生は20歳の自分に向けてへのメッセージを書きました。

20歳の自分は何をしているのでしょうか。

大学や短期大学、専門学校に通っているでしょうか。

もう働いているでしょうか。

それとも留学や子育てなどどんなことをしているのでしょう。

そんな自分にメッセージを送りました。

今の将来の夢は何でしょう。

その夢がみんな叶って、他の人の夢も叶えることをしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 土曜授業(今年度最終/学習参観・懇談会)
2/15 小中連携あいさつ週間
2/16 クラブ活動 (見学予備日)
2/17 クラブ展示

学校だより

諸文書

学校評価