着衣水泳4年

 7月16日 4年生が着衣水泳をしました。初めての着衣水泳で、おぼれそうになったときは、救助を待つ間、体力を消耗しないようにして浮かんでおくことが肝心と学びました。空のペットボトルを2つ持って浮いたり、1つにしたり…。1つのペットボトルでも浮けることを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール遊び(墨江幼稚園のお友達)

 7月14日 墨江幼稚園から学校のプールに遊びに来てくれました。幼稚園のプールと違って、大きくて深いプールに最初はこわごわ入っていた子どもたち。すぐに慣れて歓声を上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳5年

 7月9日は5年生が着衣水泳を経験しました。6年生もしていましたが、おぼれかけている人にペットボトルを投げるとき、少し水を入れて投げると投げたいところに投げやすいことも教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣水泳6年

 7月2日 6年生が着衣水泳をしました。4年生から体験をしていますが、服を着て入水すると、やはり「重い!」「動けない!」などという声が上がっていました・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 放課後ステップアップ2・3年
読み聞かせ6の2
学級休業5の1,5の3
2/13 PTA体験教室・図書室開放
2/15 放課後ステップアップ1・4・5・6年
スクールカウンセラー来校日
2/16 卒業遠足
2/17 読み聞かせ2の3

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

給食だより

食育通信

保健だより

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の結果

平成27年度学校だより

児童会だより

平成27年度「全国学力・学習状況調査」の結果