毎朝がんばって世話しています。 5月29日

昨日のふれあいタイムの時間に、ナッケカーニバルの話し合いで十分にエダマメの世話ができなかったので、朝から草抜きや土寄せをする子どもたちが多かったです。2〜3日見に行かないと、雑草が元気よく生えてくるのでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エダマメも順調です。 5月28日

ナッケカーニバルの話し合いが終わった班から、農園のエダマメの世話をしました。当番を決めて水やりや草取りの作業をしているので今のところ順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナッケカーニバルにむけて 5月28日

今日のふれあいタイムは、6月13日のナッケカーニバルの役割分担やルールなどを話し合いました。たくさんの人が楽しめて、できるだけゴミを出さないゲームコーナーを考えています。子どもたちは、毎年ナッケカーニバルをとても楽しみにしているので、今から意欲的に活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナガリンピックな1日」 その2

中庭やコンビネーションでも多くの子どもたちが運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナガリンピックな1日」 5月27日 その1

子どもたちの体力・運動能力の向上と、より一層運動に親しむために、「ナガリンピックな1日」を毎年実施しています。15分休みに、他の遊びは行わず、ナガリンピックの種目に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 クラブ活動
2/17 図書館開放
2/18 ICA
2/19 学習参観・学年末懇談会

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション