ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

平成27年度第3学期始業式

大阪市立此花中学校の第3学期が始まりました。

体育館での始業式は、校歌斉唱から始まりました。
申年の幕開けにふさわしい伸びやかな歌声。
ぜひお聞きいただきたく思います。

↓ここをクリックしてください。(音量にご注意ください。)
平成27年度第3学期始業式校歌

希望に満ちたスタート。次の学年への準備の学期。
先輩から後輩へ、後輩から先輩へ、それぞれが渡し合うもの。
さあ、自らのよき個性を伸ばし、さらに輝く此花中学校を創る年に!

此花中学校ホームページをご覧の皆様、
おかげさまで、今年度のアクセス数も30,000件に達しました。
これからも、学校の生きた情報をお届けしてまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

笑顔で登校、明日の朝。

年越しをはさんだ短い冬休みも今日で終わり。
学習に、部活動にと、それぞれが充実したときを過ごしたことでしょう。

明日からいよいよ本格的に学校生活が始まります。
宿題・持ち物、そして気持ちの準備は整っていますか。
新しい年明けの第3学期始業式。
申年の自らの目標をしっかり心に刻み、
気持ち新たに、登校してくるあなたを学び舎は待ち望んでいます。

明日の体育館には、伸びやかな歌声が響きわたり、それぞれがさらに伸びゆく年になることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月28日(月) 2015年の数学を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前9時から数学科の冬休み補習が行われました。

90分間といういつもの授業よりも長い時間で
方程式の問題に取り組みました。
今までやった学習を振り返るということは
簡単なようでなかなかできません。

冬休みは始まったばかり。
宿題にもしっかり取り組んでいきましょう。

平成27年度第2学期終業式

画像1 画像1
多くの行事を経験するなかで、
仲間と協力する大切さを学んだ2学期。
今日はその締めくくりの終業式でした。

式典にふさわしい態度で臨むことが定着し、校長先生の話にしっかり耳を傾ける此花中学校の生徒たち。
今の現状に満足することなく、新たなステップを踏み出す準備を、この冬休みにしてほしいと思います。そして1月7日の始業式には、再びこの体育館に、元気な顔と大きな歌声の校歌をあふれさせてくれることを願っています。

数多の感動を生み出したあなたなら、きっと、もっと輝ける!
これからも、此花中学校の生徒に、希望を託して!!

12月25日(金) 1・2年 国語科補講

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期終業式が午前中に終わり、元気よく下校していく生徒たち。

しかし、冬季休業に入っても頑張る生徒たちはたくさんいるようです。
一旦下校してからまた、制服・部活動着の生徒たちが続々と登校してきました。

体育館やグラウンドからは部活動生の活発な声が聞こえてきます。
そして、教室では1・2年希望者の国語科文法補講が行われました。

生徒たちが特に苦手とする文法をもう一度学習することで、
確実な力となります。
「“苦手”なことを“得意”に変える」
「1%でも理解して帰る」
これを目標に取り組んでいます。
100分補講となり、普段よりも長い授業でしたが、
あっという間だと感じてしまうほど、全員集中して受けることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/13 校区清掃10:00〜
2/15 公立高校特別選抜出願 SC あいさつ運動(〜2/19)
2/16 公立高校特別選抜出願 まほうのハンカチチェック週間(〜2/19)
2/17 クリーンキャンペーン 思春期セミナー
2/19 45分授業