TOP

防火・防災図画コンクール優秀賞受賞

画像1 画像1
本校6年生の川端恵治さんの作品が、「平成27年度防火・防災図画」コンクールにおいて、優秀賞を受賞し来年のカレンダーの表紙に掲載されました。なお、この作品は、平成28年度春の火災予防運動ポスターにも使用されるそうです。川端さんおめでとうございます。

栄養教育推進事業

 12月9日(水)〜11日(金)天王寺区内の他校の栄養教諭にお越しいただき、各学年で食に関する指導をしていただきました。
 1年生「すききらいしないで食べよう」
 食べ物には3つの(赤・黄・緑)働きがあることを知りました。
 2年生「骨や歯を丈夫にしよう」
 カルシウムが多く含まれている食べ物やカルシウムの働きを知りました。
 3年生「よくかんで食べよう」
 かむことを意識して食べると体にいいことがあるということを知りました。
 4年生「おやつについて考えよう」
 色々なおやつに含まれている油分について知り、おやつの摂り方を考えました。
 5年生「魚について知ろう」
 魚の種類や名前、魚に含まれる栄養分について知りました。
 6年生「バランスのとれた食事について考えよう」
 心と体を健康にするおべんとうをグループごとに考えました。 

教えていただいた事を今後の食生活に活かしてほしいと思います。

英語出前授業5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月7日(月)・9日(水)に高津中学校の英語の先生にお越しいただき、英語の授業をしていただきました。
 5年生では「味の秘密」というテーマで、色々な食べ物を味覚別に分けるグループ活動を取り入れた授業でした。
 6年生では「何時ですか」というテーマで、各都市の時刻や曜日を聞き取ったり、ペアで、質問する役と答える役に分かれて会話する練習をしたりと、聞く・話す活動を多く取り入れた授業でした。
 高津中学校の先生方、ありがとうございました。

歯みがき指導2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(火)5時間目、歯科衛生士さんにお越しいただき、歯みがき指導をしていただきました。子ども達は、歯垢を赤くする薬を付けた前歯を、丁寧にブラッシングし、薬をきれいに磨き落とすことができました。
 これからは、虫歯にならないように、歯は1本1本丁寧に磨くことを心掛けてほしいと思います。また、ご家庭でも食後には歯をみがくよう、声かけをしてあげてください。

青指アイススケート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月5日(土)味原地区青少年指導員の方々の引率のもと、天王寺スポーツセンターのアイススケートに行きました。毎年恒例の行事で、今年は4〜6年生の希望者約40人が参加しました。
 天候にも恵まれ、みんな友達と思い思いに仲良く滑ることができました。大きなけがもなく楽しいひと時になりました。
 青少年指導員会の皆様、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 クラブ発表会 クラブ活動 クラブ見学
2/20 土曜授業(味原開放デー)
2/21 高津SC
地域等行事
2/18 青指卒業ボウリング受付
2/19 青指卒業ボウリング受付
2/20 親校会もちつき大会
2/23 生涯学習(フラワーアレンジメント)