保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

雨になりました       プール開放は延期

7月22日(水)「本日のプールは雨天のため中止します」「図書館開放はあります。補充学習は6年生、5年生で実施します」
子どもたちが楽しみにしていたプール開放は、またの楽しみです。学校への行き帰りには、交通事故などに十分に注意をして、有意義な時間としてほしいと願っています。

【7月22日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪住吉祭              神輿洗い神事

 7月30日(木)から開催される地元の住吉大社の「住吉祭」。東粉浜地域の皆様や子どもたちも多く参加しての「神輿洗い神事」が、7月20日(月)「海の日」に実施され「住吉祭」の準備をしました。
ノーベル賞作家・川端康成の小説にも登場する「反橋」を渡った神輿は、古式にのっとり住吉公園でお浄めを受けました。大阪の伝統文化を今に伝える一大イベントの「住吉祭」の開始となりました。

【7月20日】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども太鼓          夏期祭礼・地域巡回

 7月19日(日)、生根神社夏期祭礼は子ども太鼓の地域巡回。東粉浜公園では、地域の皆様による祭礼の屯所が設けられ、獅子舞の奉納と地域の安全祈願が行われました。地域の皆様に先導された子ども太鼓は、東粉浜地区に響き渡り、盛夏を迎えた大阪の夏を象徴していました。地域の皆様に見守られて育つ子供たちの生き生きとした姿が印象的でした。

【7月19日】
画像1 画像1
画像2 画像2

「夏祭り、大阪の夏」         夏期祭礼巡視

 7月18日(土)、第3回PTA実行委員会が開催され、各委員会、北西3校会、住吉区PTA報告、「秋まつり」、PTAプール開放などについて話し合われました。
 18時30分からは、校外指導委員会の皆様による生根神社夏期祭礼巡視が2班に分かれて行われました。子どもたちによる太鼓の奉納など、地域の皆様に見守られて、多くの子どもたちが、地域の夏祭りを楽しむ姿が見られました。

【7月18日】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

充実した楽しい夏休みに      第1学期終業式

 心配された「台風11号」関連の「暴風警報」も早朝に解除。予定通り終業式を実施しました。
 71日間(1年生は72日)の第1学期。4月の始業式に「自分のいいところを発見しましょう」と子どもたちに話した成果が、通知表にたくさん見られました。これも保護者の皆様、地域の皆様はじめ、関係の皆様のご理解とご協力の賜物と心より感謝いたします。ありがとうございました。

 明日から始まる夏休み、夏休みにしかできない体験や保護者の皆様とのふれあいなどを通すなどして、事故のない充実した楽しい夏休みとなるように願っています。
 充実した夏休みとなるよう生活指導部長から「なつやすみ」の指導をしました。
「な」〜「夏だ! プールや花火は大人といっしょ」
「つ」〜「ついていかない しらないひとに」
「や」〜「やるぞ! べんきょう スポーツも」
「す」〜「すすんでやろう おてづだい」
「み」〜「みぎ ひだり たしかめてから わたります」

 全員で、大阪市歌、校歌を元気に斉唱して、1学期を振り返りました。
9月1日の第2学期始業式には、全員が元気で第2学期を迎えられるようにと約束をしました。
【7月17日】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 たてわり清掃 クラブ見学会(3年)
2/20 第6回土曜授業 地域の方への感謝の会 PTAバレーボール
2/23 いじめアンケート実施  民族遊び大会(講堂)  PTAバレーボール

学校だより

平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

H27年度 学校運営に関する計画