昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

ビルギル先生からの宿題 2/16

画像1 画像1
今回のビルギル先生からの宿題は、先日の日曜日にあったイベントについての話です。ビルギル先生はこのイベントをどう感じたのかを頑張って訳してみましょう。

Two days ago was Valentines day. A special day in many parts of the world.
Did you get chocolates?
I love sweets, so this day is especially good for people like me. I saw
chocolate everywhere in stores.
In my country, we only have Valentines day, but in Japan, you have two
days?!? Valentines day and White day. I was very surprised.
I will follow the rules and give back three times the amount of chocolates.

Happy Valentines day!

今週の一冊【生徒紹介編2】2/16

画像1 画像1
今週は少し紹介が遅れましたが、3年図書委員S君からのお薦めの一冊です。
僕がおすすめする本は、「リバウンド」です。
この本は、悪さばかりしている少年がバスケットを通して友達と共に成長していく話です。
僕がこの本を読んで学んだことは、「大切なことは、失敗することではなくて、失敗した後、どうするか、と考えることが大切なんだ」ということです。
たとえ、挑戦して、それが駄目だったとしても、何度でも挑戦することが重要である。そんなことを学べる一冊です。
色々なことに挑戦して、頑張ろう!と思える作品です。
是非一度読んでみてください。

第3回学校協議会開催のお知らせ 2/16

画像1 画像1
来月3月2日(水)に学校協議会が開催されます。

先週の行事色々 6 2/15

画像1 画像1
週末の13日(土)には、吹奏楽部が前日に観戦した女子車椅子バスケットボール大会の試合前のオープニングで、港区の3中学校合同で演奏を行い、大会を盛り上げてくれました。ちなみに吹奏楽部員は、前日観戦のため学校と大阪市中央体育館を徒歩で往復移動した後、すぐに楽器を持って体育館に電車を使ってトンボ返りして再び訪れて練習するという、ハードスケジュールをこなし、本番に備えてくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。そして素晴らしい演奏をありがとうございました。

先週の行事色々 5 2/15

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末の2/12(金)には、午後から大阪市中央体育館で開催された、女子車いすバスケット大会を観戦しに行きました。
この大会は日本代表チームをはじめ、全4カ国が参加して行われました。生徒達は車椅子を操作しながらボールをコントロールしたり、パスの相手を探したり、座ったまま高いゴールまでシュートをうつという難しいオフェンス(攻撃)や、車椅子同士がぶつかるほどのディフェンス(守備)の迫力に、皆圧倒されながら観戦していました。またハーフタイムでは、曲に合わせて応援をしたりと、会場全体で盛り上がりました。残念ながら途中で帰校となってしまいましたが、観戦を通して、頑張っている姿だけでなく、様々なことを感じてもらえる時間になったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1年ものづくり体験
2/19 1年合唱コンクール
2/21 さわやか卓球
2/22 公立高校特別選抜学力検査
2/23 公立高校特別選抜実技検査
学年末テスト(理・国・技(2年)・家(1年))