2月18日 卒業遠足@キッザニア甲子園

 今日、6年生は7時半に集合して、キッザニア甲子園に卒業遠足に出かけました。約2/3の子どもたちが初めて訪れ、3時までお仕事体験を満喫しました。
 行き帰りの乗車マナーや、キッザニア内での態度もとてもよく、さすが福小学校の最上級生だと付き添いの4人の先生方はみんな感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会で、全校児童が6年生の卒業を祝う会で歌う曲の練習をしました。朝ドラでおなじみの「365日紙飛行機」という曲です。初めて全校児童で合唱したのですが、各学級での練習の成果が出ていて、よく声が出ていると担当の先生にほめていただきました。6年生の福小学校での生活もあと23日。6年生はもちろん、下級生も1日1日を大切にして、いい思い出を残してほしいと思います。

学校協議会について

第3回学校協議会開催のお知らせ

日時 平成28年3月2日(水)18:00〜
場所 大阪市立福小学校 多目的室
案件 1.運営に関する計画(最終評価)について
   2.全国体力・運動能力、運動習慣等調査について
   3.学校アンケートについて

 ※傍聴を希望される方は、開催時刻の30分前から、開催までに
  学校(教頭)へお申し出ください。定員は10名です。
  TEL06−6473−1471

2月15日 早寝・早起き・朝ごはん活動

 今朝の児童集会で、保健委員のみなさんが2学期の寝る時間調査の結果を発表し、早寝・早起き・朝ごはんが大切なことを楽しく教えてくれる自作のビデオを見せてくれました。保健室にきている体調が悪い人インタビューや自分で簡単に作れる朝ごはんクッキング講座、最後は今日の占いと楽しい内容でした。
 今日のラッキーさんは夜9時までに寝た人だそうです。これから夜明けが早くなって早起きがしやすくなります。早寝・早起き・朝ごはんで、元気に過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月11日 「伝えよう!いのちのつながり」作文表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 この2学期に西淀川モラロジー事務所主宰、西淀川区PTA共催で、「伝えよう!いのちのつながり」の作文募集があり、本校も全校児童が応募しました。その中から5年生が区長賞、2年生が優秀賞に選ばれ、エルモ西淀川大ホールで表彰していただきました。
 家族や身の回りの人たちへの感謝の気持ちと思いやりの心をつづった素晴らしい文章です。全校のみなさんに読んでもらおうと思います。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 6年卒業遠足(キッザニア) 
2/19 食育の日 スクールカウンセラー巡回
2/20 生涯学習フェスタ
2/21 生涯学習フェスタ 親子雪遊びツアー(雪不足のため中止) 
2/22 児童朝会 放課後ステップアップ教室
2/23 清潔チェック クラブ活動・3年見学会 放課後ステップアップ教室
2/24 児童集会(祝う会よびかけ) 絵手紙教室(1年:2H、4年:3H)

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画