8・6平和人権自主登校日 【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 戦後70年目の今日、広島は70回目の原爆の日を迎えました。

 そして、依羅小学校の平和人権自主登校日でした。

 6年生のテーマは、「大阪大空襲」。

 大空襲とはどんなものなのか、当時の被害の様子や現在に残る遺跡や史跡について学びました。

 6年生は、2学期に平和学習があります。今回の学習を通して、自分にとっての平和とは何なのかなど、自らの問題として真剣に考えていくためのきっかけとなるといいですね。

わたしたちの大阪市探検! 【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習の一環として、大阪環状線一周と梅田スカイビルに社会見学へ行きました。環状線では、車窓から見える大阪市の町の様子をしっかりとワークシートにメモをとる姿が見られました。また、梅田スカイビルでは、地上173mの高さから見る景色に驚き、楽しそうに班で見学を行いました。
 大阪市の地域の様子の違いに気づくことができ、勉強になった社会見学になりました。

歯・口の健康教室 【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日に歯・口の健康教室がありました。
「歯周病」についてのお話を、わかりやすく教えていただきました。
 
 お話を聞いたあとは、自分の歯茎は健康か確かめる時間です。
「なんか腫れてるかも。」
「ここ歯周病かな?」
など、つぶやきながら鏡を真剣にのぞきこむ6年生たち。

 そして、いよいよ歯垢チェックです!
「朝、歯を磨いてきたから大丈夫!」と自信満々の子どもたちも歯垢に反応する赤い液を塗っていくうちに、
「なんか下の方、真っ赤や。」
「磨いたら、つるつるになった!」
と、真剣に歯磨きに取り組んでいました。

 授業後、これからがんばって取り組みたいことをひとりひとり考えました。ぜひ、続けて取り組んでほしいと思います。

私たちの町、住吉区 【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨の中、住吉区役所、図書館、区民ホールへ社会見学に行きました。
 それぞれの担当者の方が館内を案内して下さり、普段入ることのできない場所や仕事内容などをていねいに教えて下さいました。
 区役所の見学の最後には、スペシャルゲストで住吉区のマスコットキャラクター「すみちゃん」が来て下さり、子供たちも大変喜んでいました。お土産までいただいて、とても有意義な社会見学になりました。

ヒカレ、3年生!! 【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑い日差しが降り注ぐ中、運動会に向けて最後の練習をしました。
3年生になって2か月という短い期間でむかえる運動会ですが、この1か月間、暑さやつかれにも負けずに練習に取り組んできました。
 ぜひ、運動会本番でその練習の成果を見事に発揮して、素晴らしい運動会になればと思います!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 作品展
2/19 作品展
2/20 土曜授業
作品展
2/22 代表委員会

学校だより

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査