東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

4−2 図工

今日の4年2組の図工は「卒業を送る会」で6年生に送るプレゼントを作りました。上手に配色を考えて模様に色を塗ったりして1年間お世話になったお兄さん・お姉さんに対する心がこもっていました。

塗っているときも、とても集中していました。その姿にとても感動しました。心を込めて作った作品は数百倍、いい物に仕上がります。きっと6年生も喜ぶことでしょう。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 体育

今日の3年2組の体育は、バレーボールをしました。

各班に分かれて、サーブとレシーブの練習をしました。みんなボールの譲り合いがきちんとできていました。また、サーブの仕方がよく分からない児童に対しては優しく教えている場面もございました。

チームは技術面だけでなく、励まし合いや声の掛け合いも必要になってきます。そうすることによってチーム力が高まります。チームで協力し合って取り組んでいきましょう。
                            (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

19日の献立は、
パン・ブルーベリージャム・牛乳・いかの天ぷら・洋風煮・デコポンです。

エネルギー711kcal たんぱく質25.5g 脂質29.7g
画像1 画像1

小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)

今日の6時間目は6年生と中学生との交流会がありました。

中学生が小学生に中学校とはどんなところかを説明してくれました。

勉強やクラブ活動、学校生活などに不安を抱かないようにしてくれました。

特にクラブ活動では各クラブからの練習風景や楽しさ、おもしろさが伝わったのではないでしょうか。

今日のためにご協力してくれた中学生のみなさん、ありがとうございました。

ダメ、ぜったいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)

今日5年生は薬物乱用防止に関する授業が行われました。

薬物に関するニュースを取り上げられることが多いここ最近。

ちょうど児童にとって薬物の恐ろしさについて学んだのではないでしょうか。

薬物乱用は「ダメ、ぜったいに!」が合言葉です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 なわとび週間
2/23 クラブ活動最終
2/24 卒業式練習開始(準備5年生)

学校だより

諸文書

学校評価