井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

賞状と楯をいただきました

12月10日(金)東淀川納税協会で中学生の「税についての作文」の表彰式が開催されました。淀川・東淀川区内の15校から1814編の応募があり、入選した29人が表彰されました。井高野中学校からは3年生の女子生徒が、「東淀川自主納税貯蓄組合連合会賞」を受賞し、賞状と楯をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

15日(火)が年内最後の開館です

12月10日(木)図書館開放がありました。部長会議と重なったこともあり、来館した人数はいつもより少なめでしたが、図書館補助員さんやサポーターさんたちが見守る中、読書に集中していました。いよいよ来週の15日(火)が年内最後の開館です。たくさん本を借りて冬休みに読書に親しみましょう。
画像1 画像1

自分の進路実現のために、頑張りましょう!

12月10日(木)3年生の学習会を実施しました。1組の教室では数学の補習を、3組の教室は自習室として開放しました。人数は少なかったけれど、その分学習サポーターさんが丁寧に教えてくれました。いよいよ11日から、3年生は進路懇談です。自分の進路実現のために、頑張りましょう!
画像1 画像1

「山賊と女の子」

12月9日(水)6限終了後に、多目的室で3年3組の道徳の研究授業を行いました。校内だけでなく井高野小学校、他の中学校から参加された先生もいらっしゃいました。「山賊と女の子」という読み物教材を使って、思いやりや感謝することを考える授業でした。授業終了後の研究協議では、活発に質問や意見が出され、指導案の検討する等有意義な研修会でした。3年3組の生徒の皆さんにとって、大勢の見学者のいる中で、7時間目となる授業でお疲れさまでした。

生徒の感想です。
続きはこちら

志望動機は?

12月7日(月)〜11日(金)3年生の校長面接を実施しています。クラス毎に男女別・班別の集団面接で、志望動機、高校で頑張りたいこと、中学校での思い出等について質問をしています。緊張しながらも一生懸命に答えている様子が伝わってきます。まだ志望校が確定していない人は、オープンスクールや体験入学に参加して、11日(金)から始まる進路懇談では、自分の志望校を決定してください。

面接指導を終えた生徒の感想です。
続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 3年進路懇談(午後)
2/21 府立高専入試
2/22 全校集会    公立特別選抜    45分×6限
2/23 生徒議会 面接・実技検査3年
2/24 3年(4限まで)
2/25 45分×6限 3年(5限まで) 3年懇談・教育相談

お知らせ

いた中だより

学校評価

経年テスト・調査

進路だより

ほけんだより

図書館だより

学校要覧