井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

明日、明後日も頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(水)期末テスト1日目の午後3時より、元気アップ学習会を開催しました。2日目、3日目のテストに向けて、10人の生徒が5人の学習サポーターさんに丁寧に教えていただきました。今日は学習サポーターさんにコメントをいただきました。

・本当に勉強をしたい生徒が来ていて、やりがいがある。
・生徒一人ひとり違う個性があり、教えることが楽しい。
・一年生から目的を持って元気アップに来ている生徒は、勉強が好きになり探究心が芽生え、確実にモチベーションがあがっている。是非、他の生徒も参加してほしい。
・理解できないところを説明して、やっとわかってもらえた時うれしくなります。

 いつもお世話になっている学習サポーターさんのおかげで、残りのテストもばっちりですね。みなさん、明日、明後日も頑張りましょう!

たくさんの人に発表を見に来てほしいと思います。

11月22日(日)スマホサミットに向けての第3回ワークショップが南高校で開催され、井高野中学校の生徒会が参加しました。今回は、本番で発表する動画の制作を行いました。3つの班に分かれ、「ながらスマホ」、「LINEいじめ」、「スマホ依存」をそれぞれテーマに、スマホの使い方を考えさせるような内容の動画を作りました。参加したメンバーは積極的に動画制作に関わり、楽しく活動していました。スマホサミットは、12月13日(日)午後1時より北区民センターで開催されます。たくさんの人に発表を見に来てほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

力強いしっかりして演奏ができるようになってきました

画像1 画像1
11月22日(日)大阪淡路ライオンズクラブ主催の音楽会が、大阪経済大学70周年記念館で開催されました。井高野中学校の吹奏楽部は「勇気100% Brass Rock」「LIFE〜目の前の向こうへ〜」「なんでもねだり」の3曲を演奏しました。3年生が引退して3週間あまりですが、人数が少なくなりましたが力強いしっかりして演奏ができるようになってきました。音楽会のフィナーレは、参加した中・高・大学生で結成したフェスティバルバンドが「炎と森のカーニバル」を演奏して終演となりました。お世話いただいた大阪淡路ライオンズクラブ、大阪経済大学の皆さまにお礼申しあげます。
続きはこちら

美味しいカレーを作りました(1年校外学習)

11月20日(金)1年生が校外学習で、「吹田市自然体験交流センター わくわくの郷」 に行きました。8時40分に学校出発をしたときは少し曇っていましたが、好天に恵まれ、みんなで協力して楽しく活動ができています。美味しいカレーを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お箏にたっぷりと親しむことができました

画像1 画像1
 今年も11月9日(月)〜20日(金)の音楽の授業で、お箏の先生にご指導を受けながら、日本の伝統文化に親しみました。一年生にとって本格的に演奏するのは初めてで、慣れない角爪をはめて一生懸命練習しました。二年生は、お箏を練習するとすぐに昨年習ったことをすぐに思いだして「さくら」の曲が全部弾けるようになりました。三年生はお箏の授業が三年目とあって、左手を用いて「押し手」や「合わせ爪」などの難しい奏法を使いながら、「涙そうそう」などを演奏しました。授業の最後には先生から演奏をしていただき、お箏の鮮やかな音色や華麗な技に、みんな驚きながら聞き入っていました。また、昼休みや放課後にもお箏を演奏したいと生徒が集まり先生にご指導いただきました。お箏にたっぷりと親しむことができました。

生徒と先生の感想です。
続きはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/19 3年進路懇談(午後)
2/21 府立高専入試
2/22 全校集会    公立特別選抜    45分×6限
2/23 生徒議会 面接・実技検査3年
2/24 3年(4限まで)
2/25 45分×6限 3年(5限まで) 3年懇談・教育相談

お知らせ

いた中だより

学校評価

経年テスト・調査

進路だより

ほけんだより

図書館だより

学校要覧