TOP

おもちゃ作り(2年)

 2年生は、2月16日、17日に生活科で「おもちゃ大会」を開きます。それに向けて、おもちゃ作りを進めています。グループで作るおもちゃを決めて、必要な材料を自分たちの家から持ってきました。それぞれの子どもが、楽しく遊べるように工夫しながら、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3年)

 3年生は理科で、磁石について学習しています。磁石を使って、いろいろな実験をしました。「先生、見て!」と目をキラキラさせながら、反発しあう磁石を見せてくれました。興味をもって、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業(6年・1年)

画像1 画像1
 6年生は、運動場でサッカーを学習しました。

 1年生は道徳の時間、ワークシートに感想を書きました。しっかりと文字が書けるようになっています。
画像2 画像2

保健指導(6年)

 先週に2組で、今日は1組でデンタルフロスの体験をしました。
先週は歯みがき週間で、歯みがきできれいに歯垢を落としていたと思います。

 歯みがき以外にも、歯と歯の間の歯垢をとる方法としてデンタルフロスを紹介しました。学校歯科校医の大草先生にも来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。

 歯と歯の間の歯垢を取るためのいくつかの種類の歯間清掃具も実際に体験し、子どもたちは上手に使うことができていました。

 また家でも使って、今ある永久歯をずっと大事にしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話し会

 今日、お話し会が開かれました。都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」と鶴見おはなしサークル「でんでんむし」の方が10名来てくださり、お話を語ってくださいました。日本や世界の昔話を聞いて、おはなしの世界にひたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 クラブ活動(最終)
2/26 茨田中子ども協議会