いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

3人の教育実習生来る

画像1 画像1
 9月7日(月)、月曜日は児童朝会の日です。今日から運動会の日まて、本校で教育実習に取り組む3人の卒業生を紹介しました。先生という職業が、これからも児童の目指す目標としてたくさん出てくれますように、私たちもなかなかに緊張する場面です。写真は左から永田さん、奥田さん、新田さんです。よろしくお願いします。

バイバイ・プール水泳

画像1 画像1
 9月4日(金)、久々の晴れです。夏休みをはさんで行われたプール水泳の授業も今日が最終日でした。ひと夏の成果を計測したり、楽しい競争に、あるいは少しだけの自由水泳タイムなど、過ぎゆく夏を思いきり楽しんだ子どもたちでした。
(写真は1年生の様子です)
画像2 画像2

明るい!!

画像1 画像1
 9月3日(木)、雨です。今週まで、各学年の体育で行う予定の水泳授業。雨天・気温低下により今日は中止です。水泳を楽しみにしていた1年生も、体育館授業に変更して行いました。ところで、天井をご覧ください。パッとすぐに明るく点くLED照明、何度消したり点けたりしても大丈夫です。きれいに塗装された屋根の鉄骨。この安全で明るく天井も少し高くなった講堂兼体育館を、新体育館に切り替わる時まで、大切に使っていきたいと思います。

発進! 喜連北小学校2学期

画像1 画像1
 9月1日(火)、長かった夏休みも今となればあっという間に終わり、今日から2学期です。まず、始業式では児童を代表して、4年生のEさん、Oさん、Tさんが、夏休みの思い出や2学期への抱負を立派に発表しました。続いて校長先生からは、健康についてや学校生活での取組み、仲の良い生活についてのお話がありました。久々の学校で、少し眠たそうにしている人もいましたが、みんなきちんと話を聞いたり行動するとができました。たまたま、今日から本校に転校してこられて式を見学されていた保護者の方からも、「穏やかで落ち着いていますね」と褒めていただけました。しばらくは残暑がきつく残り、色々なこともあると思いますが、2学期もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

胸をはって!(大阪市子ども会ソフトボール大会)

画像1 画像1
 8月30日(日)曇天 各区の予選大会を勝ち進んだ、区代表のソフトボール・チーム。もちろん平野区代表は、我が喜連北小チームです。代表戦を制してからも、日々過酷な練習に挑んできた子どもたち。結果は初戦で敗退しましたが、随所に見られる子どもたちの成長したプレーに驚かされました。この努力と成果に胸を張って、次の大会へ、あるいは中学校へと向かっていってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29