学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

ふれあい学習交流会(11月12日(木))が行われました!

本校では、11月12日(木)〜14日(土)において学校公開を行っています。その初日の12日(木)午前中には、全校でふれあい交流会が行われました。上級生と下級生が縦割りで班を作って活動しました。前半と後半に分かれますが、お店を開くことと、そのお店をまわることを交互に行いました。上級生のリードの中、『都道府県クイズ』や『英語を使ったクイズ』など嗜好を凝らした呼び物をもつお店をまわっていました。また、お店の運営にも一生懸命に取り組んでくれました。協力しあいながら、子ども達は楽しく、さまざまな学習を積んでくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業が行われました(10月24日(土))

多くの保護者の方々にご来校頂いて、土曜授業が実施されました。今回は出前授業といって、学校外から講師の方々をお招きし、それぞれの専門的な内容での授業を行っていただきました。日本の誇るべき古典芸能である落語や、人々の生活の上で非常に重要な下水道などのインフラの成り立ち、あるいは、現代の子ども達にとって喫緊の課題である携帯に関する安全教室などが行われました。どれも、とても有意義な授業でした。子ども達の視野がさらに広く、そして、考えがさらに深くなったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇鑑賞会が行われました(10月22日(木))

この日は劇団如月舎に来ていただき、本校の講堂で『ドーナツ池のひみつ』という劇の鑑賞会を実施が実施されました。自然界で生きていく生き物たちは、植物連鎖によって、食べる・食べられるの関係にありますが、それは自然の摂理として誰も責められるものではない。それぞれが精一杯に生きていることの尊さを理解すべきであるという、素晴らしい内容でした。子ども達にとって、劇自体を楽しむとともに、非常に貴重なことを学んだひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年の修学旅行も盛り上がりました!(10月19日(月)〜20日(火))

今年の修学旅行も大いに盛り上がりました。宿泊は綺麗で豪華なホテルスペイン村でしたが、子ども達は活動も食事も宿泊も優雅なホテルライフを過ごしました。初日はパルケエスパーニャでのグループ活動で、ジェットコースターやメリーゴーランドなどに乗って、みんなの笑顔も満開でウキウキとした時間でした。二日目には、気持ちの良い遊覧船での英虞湾めぐりや、大きな魚、珍しい魚、トドなどの迫力ある大型海洋動物などで鑑賞してトキメキまくり?の感じでした。この夢のように楽しかった二日間を、子ども達は一生忘れることがないでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生が長居公園に遠足に行きました(10月16日(金))

1、2年生が長居公園に遠足に行きました。公園では数人のグループになってオリエンテーリングしましたが、それぞれが助け合いながら、目的ポイントを探す楽しくも真剣な取り組みでした。
お互いが連帯感を持つことや、協力することの大切さを学ぶ有意義な時間となりました。この経験をこれからの学校生活にも大いに生かしてくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 クラブ活動(最終)
2/25 オリニフェ修了式
2/26 なかよし発表会

本校の方針等

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

学校アンケート

加美東小学校のあゆみ