創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

地域清掃をしました1 〜3年生〜

本日3・4時限目は、3年生の「地域清掃」を行いました。

自分たちが遊んでいる地域の公園(さつき公園)を、地域の人たちと一緒にきれいにしました。

公園利用者が少ない冬の清掃だったので、ごみはほとんど出ないだろうと思っていたのですが、ごみ以外にも落ち葉拾いや雑草抜きをして、最後はごみ袋15袋ほどになりました。

いつも気持ちよく公園で遊ぶことができるのは、普段から地域の人たちが心を込めて清掃活動を行ってくれているということに子ども達が気づく事ができました。

子ども達がこれから公園を使うときに少しでも気にかけることができれば、大きな教育的成果があったと思います。


                            (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃をしました2 〜3年生〜

掃除を終えて、地域の方にお礼を言った後、地域の方から
「お疲れ様」と言あたたかい言葉をかけてもらえて子ども達も嬉しそうでした。
             (教務)




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『耐寒かけ足大会』の見学について

画像1 画像1
 
 
明日の5・6年生『耐寒かけ足大会』についてお知らせします。


予定は、5年生のスタート ; 10時15分頃
    6年生のスタート : 10時20分頃 です。

  寒い中ですので、閉会式は学校で、表彰式は後日行います。


天候にも恵まれ、
いいコンディションで大会が実施できそうですが、問題は子ども達の体調です。例年なら淀川河川敷での見学・応援も認めていましたが、インフルエンザの流行している時期ということもあり、今回は現地での見学はさせずに


   ●見学予定者は全員「学校での自習」となります。
         (自習教室は学年の先生から指示されます)

    
子ども達の健康を配慮したうえでの対応ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。


                     (学校長)
画像2 画像2

2月17日、今日の欠席状況は…

画像1 画像1

2月17日(水)、今日の欠席状況をお知らせします。


  1年生  病気欠席  6人 (内、インフルエンザ 0人)
  2年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 3人)
  3年生  病気欠席  9人 (内、インフルエンザ 3人)
  4年生  病気欠席 11人 (内、インフルエンザ 8人)
  5年生  病気欠席 12人 (内、インフルエンザ 2人)
  6年生  病気欠席  5人 (内、インフルエンザ 0人)


●昨日から復帰した
4年2組がまだ7人の欠席(内インフルエンザ6人)、5年1組が7人の欠席(内インフルエンザ2人)と突出していますが、学級休業措置以前からの欠席児童も多く、昨日よりは減っており、そろそろ回復の時期かもしれません。上記の2クラスも本日は通常授業といたします。
  2クラス以外も昨日に続き減少傾向。
  風邪で休んでいる欠席児童はクラス平均1〜2人です。


寒暖の差が身体に応える昨今の気温、
インフルエンザも今がピークなのかもしれませんが子ども達の健康管理には十分に注意してください。

                    (学校長)


「防犯カメラ」の試験運用がスタート!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
完成まではもう少し時間がかかりますが、
   設置済み防犯カメラの試験運用をスタートさせました。


先ずは、「通用門前カメラ」
映像は、ケーブルで職員室の50インチ大型モニターに…
  今は4分割の画像が写っていますが、モニターは最大8分割まで
  可能、全てが接続されれば7台のカメラの映像が常時映し出され
  ることになります。



玄関前では今日も元気にあいさつ運動の真っ最中、掲示委員の児童の様子がはっきりと映し出されています。完成が待ち遠しいですね。


                   (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会