「卒業を祝う会」の練習

24日(水)朝の児童集会で3月2日に行われる「卒業を祝う会」の練習をしました。今回、6年生は参加していないので、5年生4年生の代表委員が中心となってすすめました。各学年からの「よびかけ」とプレゼントの歌の練習をしました。今年の歌は「SUN」です。どの学年も6年生への感謝の気持ちが届くようにと練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国際交流クラブ ナン作り

国際交流クラブが、今日の活動でナン作りの体験をしました。粉を練って1時間ほどねかしてから作りました。しっかり練ってからホットプレートで焼くと、ふっくらと焼きあがりました。焼きあがったナンは、手でちぎってカレーをつけて食べました。今日は初めて自分たちで作ったので「楽しかった」「おいしかった」とみんな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「手洗い・うがい強調週間」  2月22日〜26日

22日(月)から「手洗い・うがい強調週間」が始まりました。保健委員会が児童朝会で、「先週はインフルエンザが大変流行りました。みなさん手洗い・うがいをしっかりしましょう。」と呼びかけました。これから各クラスでバイキンの絵に手洗い・うがいをする毎にシールを貼って、みんなで退治していきます。1週間後バイキンの絵がどうなっているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいタイム プレゼント作り

3月2日(水)に6年生に渡すプレゼントを、ふれあいタイムの時間につくりました。1年間いろいろとお世話になった感謝の気持ちを、一人ずつメッセージカードに書きました。今回は、6年生がいないので4・5年生が中心となって活動を進めました。少しリーダーらしくなったような感じで、頼もしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会ありがとうございました。

19日(金)本年度最後の参観・懇談会を行いました。たくさんの方々にご来校いただきました。
参観授業では、できるようになったことを発表したり、音楽会やバスケットボール大会をしたりするなど、1年間の学習の成果をみていただけたことと思います。
また、新しい正門になって2回目の参観ですが、正門のまわりにはほとんど自転車は見られませんでした。ご不便をおかけしたこととおもいますが、皆様のご理解・協力のおかげです。ありがとうございました。
なお、学級休業中の2年1組の参観・懇談会は、日程が決まり次第お知らせいたします。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 ふれあいタイム
図書館開放
2/25 2年歯磨き指導
6年お薬講座
ICA
2/26 C-NET
口座振替日
3/1 保健調べ
委員会活動

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

その他

学校協議会

PTA

ナッケナビゲーション