北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
TOP

12月17日(木) 放送委員会の発表♪

 今朝の児童集会は放送委員会の発表で、イントロクイズを行いました。曲の冒頭部分を聞いて、正解がAかBを考えて移動します。正解するたびに「やったぁ〜!!」と嬉しそうな声があちこちから聞えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) ニューフェイス

 一輪車の補助具を購入しました。早速、中庭で楽しそうに練習しています。運動を楽しみながら、できることや技を増やしていけたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(水) わくわくタイム 4・6年生

 2学期最後のわくわくタイムでした。お話を読んでいただくことで、朝からみんなでほっとできる時間を過ごせました。3学期もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日は「冬至(とうじ)」です!

画像1 画像1
 12月22日は「冬至(とうじ)」で、北半球では、一年中でいちばん昼の短い日です。冬至は、暦のうえでは冬の終わりですが、実際これから寒さがきびしくなります。冬至には、昔からいろいろな習わしがあります。カボチャを食べてユズ湯に入る習慣があります。カボチャを食べるのは、脳卒中や風邪を引かないとかいう言い伝えがあり、ユズ湯に入るのは、風邪の予防に効果が高いということだそうです。風邪など引かないように気をつけましょう。

12月15日(火) そろばん指導 4年生

 今日は、そろばんでおつりの計算を学習しました。練習を重ねるうちに、おつりの計算の仕組みがわかってきました。先生の質問にも元気よく答えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/1 体重測定5・6年
そろばん指導3・4年
3/2 わくわくタイム1・4・6年
体重測定3・4年
3/3 体重測定1・2年
3/4 委員会活動
スクールカウンセラー相談日