2月2日1年生 昔遊び

 2時間目に1年生が福町女性部の方々6人に昔遊びを教えていただき、一緒に遊んでもらいました。お手玉やあやとりはちょっぴり難しかったですが、とてもていねいに教えて下さったので、あきらめずチャレンジしていました。ストローと綿棒の吹き矢、竹とんぼならぬストローとんぼも人気でした。最後に1年生からお礼をいい、折り紙をプレゼントしました。
 いつも通学路で見守って下さっている方々ですので、明日からは朝のあいさつをもっと元気な声でできることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 かけあしタイム5,6年生

いよいよ今週の土曜日はかけあし大会です。4年生はインフルエンザ感染による欠席者が多いため、体育館で別にかけあしをしました。うがい、手洗いと規則正しい生活で、病気に負けないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 西淀川区PTA文化祭

1月最後の土曜日に、エルモ西淀川で区の幼・小・中のPTA文化祭が行われました。各PTAとも、プロ並みの力作がそろっていました。フェルト手芸の講習会やお茶席もあり、に〜よんも楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 5年生English Day @姫島小

 雨の中、5,6時間目に姫里小・姫島小・福小の3校合同イベント English Dayを姫島小学校の体育館で行いました。Jojo先生と姫里小の先生たちがコスプレで盛り上げて下さり、最初は大人数の他校の間で小さくなっていた福の子どもたちも、英語のゲームをするうちに自然に打ち解けて笑顔になっていました。最後の福小学校代表のあいさつも、ばっちり決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 学校図書館開館

 毎週木曜日は学校図書館補助員の先生が来てくださるので、1日中 図書館が開いており、休み時間には自由に本を読むことができます。今日の昼休みは外遊びに人気が集中していましたが、それでも数人、図書館に来てくれました。
 キリンさんが鬼の面をつけているのがわかるでしょうか。来週の水曜日は節分です。
画像1 画像1
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 清潔チェック 代表委員会 放課後ステップアップ教室
3/2 児童集会(祝う会よびかけ) 学校協議会
3/5 土曜授業 卒業を祝う会
3/7 児童朝会 歯と口の健康教室(5年) 放課後ステップアップ教室

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画