ただいま、3年生は修学旅行3日目!もうすぐ帰ってきます!

12月11日(金) みんなで協力した結果、成功したKFW

本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年4組の書記委員が作成しました。↓

 「時を守る」をテーマに7つのカギ
<・自分の責任をはたす
 ・時を守る
 ・あいさつをする
 ・決められたルートを通って交通ルールを守る
 ・自己中心的な態度をとらない
 ・不要物を持ってこない
 ・大人の目から離れても気をぬかない>
を決め、みんなで意識を持って、今日の校外学習に望みました。

しかし、それを守ることができない人が何人かいました。
横に広がったり、時間を守ることができない人がいましたが、
他の人たちが頑張ったおかげで成功に終わりました。

このフィールドワークをいかして、今後の生活を見直しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木) 3年校長面接

画像1 画像1
3年生は12月7日から3日間、校長面接が実施されました。

事前に面接の受け方の学習はしていましたが、
初めての面接に緊張している様子でした。

私学のいくつかの高校には受験に面接があります。
また、将来的にも大学受験、就職活動など様々なところで
面接はあるので、今からしっかりと準備をしておきましょう。

12月10日(木) KFW明日に迫る

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年2組の書記委員が作成しました。↓

「KFW55(此花フィールドワーク55期生)に向けての
 班長会議のようすです。
 班長を中心に1人1人が『成功させる』
 という意気込みをもって明日へいどみます。

 明日は晴れてくれることを願っています。」

12月9日(水) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行われた研究授業の様子です。

上の写真は2時間目に行われた国語です。
生徒たちは、創作した物語について話し合い、
発表するなど自分の考えを表現することができていました。

下の写真は3時間目に行われた体育です。
生徒たちは初めて着る柔道着に戸惑いを見せながらも、
柔道着の着方、座礼の仕方などを学びました。

生徒と先生が頑張ってこその授業です。
受ける方も行う方も真剣です。

12月9日(水) 競い合う掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。

写真撮影から文章作成にいたるまで、
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。
ぜひご覧ください。
今日の記事は、1年3組の書記委員が作成しました。↓

「1年3組の教室掃除の風景です。
 役割に応じて『教室A』、『教室B』の班に分かれて行っています。
 毎日、掃除が始まってから、掃除が終わるまでのタイムをはかって、
 常にベスト記録を更新できるよう、頑張って取り組んでいます。
 今回は5分46秒と最高記録を更新しました。

 これからもきれいに、素早く掃除が終われるように、
 過去の自分たちが出した記録と競い合いながら頑張っていきます。」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 各種委員会 公立高校特別入学者選抜発表
3/2 45分授業 1・2年6限あり
3/3 45分授業 1・2年7限あり 公立高校一般入学者選抜出願 送る会リハーサル(7限) PTA実行委員会
3/4 塗油 生徒議会
3/7 45分授業 1限・6限入替 SC 卒業生を送る会 職員会議